2015/08/24更新
相手との関係性の中でプレーをしていた田中史朗、「何をしてくるかわからない」と思わせ...
日本はウルグアイに勝ち、テストマッチの連敗を3で止めました。 30−8。スコアの上では快勝でした。しかし、コメントするのが難しい試合だったな、...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2015/08/18更新
すでに世界は日本のアタックに慣れてしまったのか−SHOTA'S CHECK Vol3
日本代表はワールドカップに向けた国内のウォームアップ試合第1戦、世界選抜戦に20−45で負けてしまいました。「本番はワールドカップ」。これはエデ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2015/08/14更新
廣瀬俊朗の現在地・後編−−「ここまで来たらこのチームの結末を見てみたい」
9月に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)の「前哨戦」とも言えるパシフィック・ネーションズカップ(PNC)。7月18日、日本代表は第1戦でカナ...
文●斉藤健仁
2015/08/13更新
廣瀬俊朗の現在地・前編−−ジャパンのキャプテンとしての2年間・プレーヤーとしての新...
9月に開幕するラグビーワールドカップ(W杯)の「前哨戦」とも言えるパシフィック・ネーションズカップ(PNC)。7月18日、日本代表は第1戦でカナ...
文●斉藤健仁
2015/06/04更新
福岡堅樹「いつも100%」日本代表サバイバルへの決意・宮崎合宿レポート
「きょうのMVPはケンキ!」 全体練習が終わり、フォワード、バックス、各ユニットに分かれての「自主練」タイムに入ったところで、エディー・ジョー...
文●大友信彦
2015/05/11更新
サクラフィフティーンがカザフに勝利!
アジアの女子ラグビーには2つのスーパーパワーが存在した。 セブンズにおいては、国家プロジェクトとして、五輪メダルを目指して強化を進める中国。 ...
文●大友信彦
2015/05/10更新
韓国戦で見えたジャパンのアタック・グラウンドの幅の使い方を推理する−SHOTA'S...
日本代表は韓国を66−10で破り、3連勝でアジアラグビーチャンピオンシップ2015の優勝を決めました。おめでとうございます。そして女子。サクラフ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2015/05/03更新
エディー流ワールドカップへの布石とは−SHOTA'S CHECK Vol.1
早大-神戸製鋼で活躍した元日本代表SHで、現在は追手門学院大学女子ラグビー部監督を務める後藤翔太氏が、15人制日本代表だけでなく、セブンズ代表、...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2015/04/24更新
日本代表2015年初戦・チームとしての精度はこれからだが、自力の強さを見せた
ワールドカップイヤーとなる2015年の幕開けとして、アジア・チャンピオンシップ2015に出場している「エディジャパン」こと、ラグビー日本代表は4...
文●斉藤健仁
2015/04/17更新
ジャパンのSOに注目してもらいたい理由
15日に、韓国の仁川で行われる韓国戦(18日)の日本代表メンバーが発表された。細かいメンバーについてはここでは触れないが、永田的に注目しているの...
文●永田洋光
2015/03/28更新
2014−15シーズン後半を振り返る最終回・日本選手権では帝京大学がついにトップリ...
シーズンを締めくくる、日本選手権。なんといっても「打倒トップリーグ」を掲げていた帝京大学がNECに勝利。さらに東芝とも粘り強い試合を見せた。パナ...
話し・大友信彦、斉藤健仁 構成・編集部
2015/03/27更新
2014−15シーズン後半を振り返る第2回・トップリーグはパナソニックの2連覇!サ...
2014、15シーズンを振り返るスペシャル座談会。第2回はトップリーグ。神戸製鋼がセカンドステージを制す。しかしパナソニックの強さは圧巻だった。...
話し・大友信彦、斉藤健仁 構成・編集部
2015/03/19更新
ラグビーワールドカップで耳にする音楽の考察
2007年のラグビーワールドカップ(以下、RWC)フランス大会に取材に行く前、フランスのラグビー観戦にすごく違和感があった。テレビで試合を見てい...
文●永田洋光
2015/03/13更新
2014−15シーズン後半を振り返る第1回・帝京大の連覇はいったいどこまで続くのか...
3月1日、ヤマハ発動機ジュビロの日本選手権初優勝で幕を閉じた2014-15シーズンの日本ラグビー。今年はワールドカップイヤーということで4月から...
話し・大友信彦、斉藤健仁 構成・編集部
2015/03/09更新
トップリーグオールスター2015遠藤幸佑「引退試合は復帰戦」
トライを決めると、敵味方関係なく、ピッチにいる全員が祝福に駆け寄った。 試合が終わると、愛する家族から花束を贈られ、オールスター試合を戦っ...
文●大友信彦