2019/08/11更新
3戦目の難しさを体感できたことに意味があった。SH田中史朗は抜群の安定感。気になる...
こんにちは、翔太です。 毎日暑い日が続きますね。10日は、早稲田大学ラグビー部の夏合宿(11日から)の準備で上井草のグラウンドにいたのですが、...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/08/06更新
トンガ戦レビュー・アイランダーへの苦手意識は払拭したジャパン。WTB陣 の決定力は...
こんにちは、翔太です。 日本代表はフィジーに続いてトンガも破り、連勝しました。 僕はテレビ観戦でしたが、日本代表の強さもさることながら、花園...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/07/31更新
フィジー戦レビュー・ゲームの根幹、ブレイクダウンの精度と判断レベルで勝っていたジャ...
こんにちは、翔太です。 日本代表の今季初テストマッチ、フィジー戦は本当に日本の良いところがたくさん出た試合でしたね。 僕がまず感じたのは、ゲ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/07/11更新
スーパーラグビー2019レビュー・3連覇クルセイダーズの勝つ文化、悲しい出来事を吹...
こんにちは、将太郎です。 2019年のスーパーラグビーはクルセイダーズの優勝で幕を閉じました。 クルセイダーズは3連覇です。 この3年...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/06/20更新
サンウルブズ2019をレビュー!迷走のままシーズンを終えたサンウルブズ。MVPは…
こんにちは、将太郎です。 6月前半は、ワールドカップ100日前のイベントが各地であり、エリスカップのツアーがあり、フランスTOP14のプレーオ...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/05/24更新
BACK to 2014 「スーパーラグビー参戦決定。この道を進む覚悟とは」
スーパーラグビー、サンウルブズが今季最後の国内シリーズを迎える。5月25日のレベルズ戦、6月1日のブランビーズ戦で、今季の国内試合は終了だ。サン...
文●大友信彦
2019/05/01更新
サンウルブズ、ウルフパックレビュー・ウルフパックはSRのチームと戦わせたい
将太郎です。 サンウルブズとウルフパックが国内で2週続けてそれぞれ試合をするという、ワールドカップイヤーの興味深いシリーズ。先週は現地で観戦し...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/04/23更新
サンウルブズはハリケーンズに勝たなきゃいけない試合だった。ウルフパックは相手が弱すぎ
こんにちは、翔太です。 金曜日は秩父宮でサンウルブズ対ハリケーンズのナイトゲームを生観戦、土曜日はウルフパックのハリケーンズB戦をJスポーツの...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/04/01更新
サンウルブズ待望の2勝目!パーカーの神業キックには脱帽。
将太郎です。 サンウルブズが2勝目をあげました。 それも、オーストラリアでのアウェー戦での初勝利。相手はスーパーラグビー優勝経験のあるワラタ...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/03/19更新
ワールドカップ仕様の戦いだったウェールズ対アイルランド。 ウェールズの完勝を招いた...
こんにちは。翔太です。 今年のシックスネーションズは面白かったですね。 最終節、お互いに優勝のかかったウェールズvsアイルランドはもちろん、...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/03/05更新
サンウルブズのアウェー初勝利!ヤンブーの活躍は名付け親として嬉しい。 ヘル、ツイ...
サンウルブズのアウェー初勝利、素晴らしかったですね。 個人的にはヤンブーことPR山下裕史の活躍が嬉しいです。前節のワラタス戦もヤンブーの...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/02/26更新
ワラターズ戦レビュー・熱い声援のもと、山下、茂野、中村…国産選手のモチベーションが...
サンウルブズの国内初戦、ワラタス戦は秩父宮で生観戦しました。 まず、会場の雰囲気が素晴らしかったですね。前節の開幕戦では大差で負けたこともあっ...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/02/11更新
アイルランド対スコットランド戦レビュー・W杯で日本と戦うライバル2カ国の戦い。勝敗...
こんにちは。翔太です。 シックス・ネーションズが開幕しましたね。 今年はワールドカップイヤーということで、日本のファンにとっても注目度が上が...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/02/06更新
シックスネーションズ開幕節レビュー・今の力、戦術、戦略、全てを出し切った6チーム。...
将太郎です。いよいよシックスネーションズが開幕しました。 今年はワールドカップイヤー、それも日本で開催されるワールドカップイヤーということで、...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/01/20更新
楕円球タイムトラベルBACK TO 1998「胸を張って――明大・田中澄憲主将「こ...
明大が大学チャンピオンの座に帰ってきた。 1月12日に行われた大学選手権決勝で、天理大を撃破。スコアは22−17だった。 長く低迷していた明...
文●大友信彦