2020/01/14更新
早稲田11年ぶりの復活優勝―現アシスタントコーチが語る(前編) 今季の早稲田の戦い...
第56回ラグビー大学選手権は早稲田大が11年ぶりという復活優勝を飾り幕を閉じた。 昨季は明治大が22年ぶりの復活を果たし、今季はそのライバ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2020/01/12更新
大学選手権決勝レビュー・新国立競技場のラグビー初試合にふさわしい名勝負
将太郎です。大学選手権決勝、素晴らしい試合でした。新国立競技場で初めてのラグビーに相応しい内容だったと思います。何よりもまず、両チームに心から賛...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/11/05更新
持っている能力最大限に・全方位的に活用した南アフリカ。選手の能力のバランスがとれた...
ワールドカップ決勝、やっぱり凄い試合でした。南アフリカは素晴らしかった。心より祝福します。そしてイングランド。先週の準決勝ではエディーさんを「悪...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/29更新
オールブラックス撃破に窺えたイングランドの分析力と周到な準備 エディさんは悪魔…。...
こんにちは。翔太です。ワールドカップ、すごかったですね。 イングランドがオールブラックスを破りました。というか、僕にとっては「エディーがオール...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/25更新
南アは強かった。勝負を分けた「ラインアウト」。準備した アタックを遂行するためにリ...
こんにちは。翔太です。 日本代表のワールドカップの冒険が終わりました。 史上初のベスト8進出。そして始めて臨んだ準々決勝では、南アフリカに3...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/18更新
RWC2019プールステージレビュー・プールC、D編 フランスvアルゼンチン 東京...
将太郎です。 ワールドカップ2019プールステージレビュー、2回目はプールC&Dです。ホントは各組を1回ずつじっくり振り返りたいところですが、...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/10/18更新
RWC2019プールステージレビュープールA・B編 死のプールは実は「プールA」だ...
将太郎です。前回のコラムで「いよいよワールドカップが開幕します。」と書いたのがつい昨日のように思えますが、もうプールマッチが終わってしまいました...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/10/15更新
ジャパンが難易度の高いポゼッションラグビーを遂行できた理由を考察。 スコットランド...
こんにちは。翔太です。 日本代表、やりましたね!ワールドカップ初の8強入り、おめでとうございます! 僕は開幕戦に続いて、文京区と東京ドー...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/08更新
サモア戦で見せた戦い方から、ジャパン8強入りへのシナリオを考察。 スコットランドと...
こんにちは。翔太です。 今日、近所の公園で素敵な光景に出会いました。小学生の男の子たちがラグビーをして遊んでいるのです。隣ではサッカーをしてる...
解説●後藤翔太 構成●大友伸彦
2019/10/02更新
ラグビーワールドカップは再会の旅―ウエールズのナビディとワラビーズのオコナーの躍動に思う
ラグビーワールドカップは再会の旅でもある。 9月29日の東京・味の素スタジアムで行われたオーストラリアvウェールズ。気がつくと、記者の目は...
文●大友信彦
2019/10/02更新
アイルランド戦レビュー・ ジャパンにはPKを獲得する技術があった。アイルランドには...
こんにちは。翔太です。 ワールドカップにあわせて、いろいろな試合が行われていますね。僕は28日、クラシックジャパンの一員として、クラシックワラ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/09/23更新
松島幸太朗は日本代表を象徴する選手に。ロシア戦はアイルランド戦に向け大きな布石になる
こんにちは。翔太です。 いよいよワールドカップが始まりました。僕は開幕戦を、文京区と東京ドームシティが共同で企画したパブリックビューイングで解...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/09/18更新
しょっさんの大好き海外ラグビーvol66-ついにワールドカップ開幕へ。注目チーム・...
将太郎です。 いよいよワールドカップが開幕します。 どのチームも、前回ワールドカップからの4年間、この大会のために準備してきました。世界最高...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/09/09更新
南アフリカ戦レビュー・ジャパンは8強進出のために、より緻密な戦術構築と遂行能力、高...
こんにちは。翔太です。 日本v南アフリカの試合はテレビで観戦しました。 試合の内容に触れる前に、改装された熊谷ラグビー場が満員になったことに...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/08/20更新
本番を睨んだ各国の思惑が交錯した8月シリーズをレビュー。 NZと南ア、オーストラリ...
将太郎です。 日本は毎日暑い日が続いていますね。 そして、世界の各国も、ワールドカップに向けた強化シリーズを世界各地で熱い戦いを続けています...
文●大西将太郎 構成●大友信彦