1月2日、第60回全国大学ラグビーフットボール選手権は準決勝2試合が国立競技場で行われた。第1試合は京都産業大学(関西リーグ戦1位)と明治大学(関東対抗戦2位)が対戦した。

明治・廣瀬雄也、京産大・三木皓正両キャプテンを先頭に選手が入場
これまで9度挑戦し、決勝進出を阻まれている京産大は、3回戦で活躍したPRヴェア・タモエフォラウ(4年)が欠場。川口新太(3年)が先発。ここまで三木皓正キャプテンを中心に一つずつ勝ち進んできたチーム。今年こそ決勝進出、チャンピオンシップへの思いも強い。

京産大・三木皓正キャプテン。笑顔で入場

京産大・辻野隼大
明治は創部100周年という記念すべきシーズンに14度目の日本一を狙う明治大は、対抗戦途中から怪我で戦列を離れていたCTB廣瀬雄也キャプテンがこの試合から先発復帰。対抗戦優勝は逃したが、早明戦で大勝。選手権初戦の筑波大も45-7で快勝しチームの調子は上がっている。

明治・廣瀬雄也キャプテン、集中した表情で入場
前半2分、京産大にアクシデントが発生する。司令塔SO吉本大悟が負傷交代となってしまう。試合が動いたのは直後の3分、明治は敵陣22m手前のマイボールスクラムからCTB秋濱悠太を使って、ゴール前10mまで前進。その後FW、BKが連動してフェイズを重ねると、8フェイズ目、FB池戸将太郎が裏スペースに転がしたボールにWTB海老澤琥珀が反応し、インゴールでグラウディング。明治が先制のトライを決めた。

前半2分で京産大は司令塔SO吉本大悟を失ってしまった

前半3分、海老澤琥珀のトライで明治が先制