U18関東女子セブンズ、関東学院六浦が全試合無失点で優勝 | ラグビージャパン365

U18関東女子セブンズ、関東学院六浦が全試合無失点で優勝

2025/03/22

文●大友信彦


3月15-16日の2日間、熊谷ラグビー場で、第8回関東女子セブンズが開催された。

参加したのは関東・東北・北信越から単独8(県規模のクラブチームを含む)、合同4の12チーム。新1年生の入学前とあって選手の少ないチームが多く、桐蔭学園と流通経大柏は登録8人で大会に臨んだ。

単独チーム

・ロザージュ福島
・麗澤
・流通経大柏
・横河武蔵野アルテミ・スターズ ユース東京
・BRAVE LOUVE
・関東学院六浦
・桐蔭学園
・ORYGINA NIIGATA

合同チーム


・花巻東・三本木農業恵拓・盛岡工
・群馬山梨筑附シャイニングプライムス
・アルカス&クラーク&長野
・茨城ワイルドローズ・栃木

DAY1の試合結果


DAY1は4組に分かれてプール戦が行われた。

【Aグループ】
関東学院六浦 38-0 ORYGINA NIIGATA
ORYGINA NIIGATA 57-0 茨城ワイルドローズ・栃木
関東学院六浦 52-0 茨城ワイルドローズ・栃木

【Bグループ】
麗澤 25-12 BRAVE LOUVE
流通経大柏 36-0 BRAVE LOUVE
麗澤 10-5 流通経大柏

【Cグループ】
桐蔭学園 36-10 花巻東・三本木・盛岡工
桐蔭学園 46-0 横河武蔵野アルテミ・スターズ
横河武蔵野アルテミ・スターズ 22-17 花巻東・三本木・盛岡工

【Dグループ】
アルカス&クラーク&長野 67-0 群馬山梨筑附
アルカス&クラーク&長野 48-0 ロザージュ福島
ロザージュ福島 34-0 群馬山梨筑附

DAY2は上位8チームによるチャンピオンシップ及び初戦敗者によるコンソレーション、下位4チームによる交流戦が行われた。

チャンピオンシップ準々決勝 関東学院六浦 41-0 ロザージュ福島

準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_1

準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_1


準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_2

準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_2


準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_3

準々決勝_関東学院六浦41-0ロザージュ福島_3



桐蔭学園 10-5 流通経大柏


準々決勝_桐蔭学園10-5流通経大柏_1

準々決勝_桐蔭学園10-5流通経大柏_1


準々決勝_桐蔭学園10-5流通経大柏_2

準々決勝_桐蔭学園10-5流通経大柏_2



麗澤 34-0 横河武蔵野アルテミ・スターズ


準々決勝_麗澤34-0横河武蔵野アルテミ・スターズ_1

準々決勝_麗澤34-0横河武蔵野アルテミ・スターズ_1


準々決勝_麗澤34-0横河武蔵野アルテミ・スターズ_2

準々決勝_麗澤34-0横河武蔵野アルテミ・スターズ_2



アルカス&クラーク&長野 40-0 ORYGINA NIIGATA


準々決勝_アルカス&クラーク&長野40-0ORYGINA NIIGATA_1

準々決勝_アルカス&クラーク&長野40-0ORYGINA NIIGATA_1


準々決勝_アルカス&クラーク&長野40-0ORYGINA NIIGATA_2

準々決勝_アルカス&クラーク&長野40-0ORYGINA NIIGATA_2



チャンピオンシップ準決勝 麗澤 17-12 アルカス&クラーク&長野

麗澤vsアルカス&クラーク&長野は激戦となった。前半は麗澤が中野亜胡と坂本翼のトライで12点を先行するが、アルカスは前半のラストプレーで筒井南美が相手タックルに耐えながら右隅にトライ。5-12と追い上げて折り返すと、後半早々にも平沢実喜がトライし、自らコンバージョンも決め12-12の同点に。以後は互いに堅いディフェンスで拮抗した攻防が続き、ランニングタイムで9分43秒、麗澤は樽見結衣が右隅にサヨナラの勝ち越しトライ。激戦に決着をつけた。

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_1

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_1


準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_2

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_2


準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_3

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_3


準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_4_佐藤健次が激励

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_4_佐藤健次が激励


準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_5

準決勝_関東学院六浦22-0桐蔭学園_5



麗澤17-12アルカス&クラーク&長野


準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_1

準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_1


準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_2

準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_2


準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_3

準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_3


準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_4

準決勝_麗澤17-12アルカス&クラーク&長野_4



チャンピオンシップ決勝 関東学院六浦 22-0 麗澤

セブンズユースアカデミー生5人を擁し、ここまで4試合無失点の関東学院六浦に対し、麗澤は立ち上がりから猛攻。キックを使ってエース中野亜胡を走らせるなど六浦ゴール前に攻め込むが、六浦は粘り強いディフェンスでトライを許さず、逆に8分、自陣22m線付近のスクラムから右に持ち出したSO伊藤ちひろが約80mを走り切る独走トライ。5点を先制して折り返すと、後半のキックオフを取った浅利那未主将がそのままキックオフリターンで60mを走り切ってトライ。ハーフタイムを挟んだダブルエースのビッグプレーでリードを奪うと、170cm台を5人揃える大型選手を入れ替えながら圧力をかけてゲームを制圧。6分に井上蒼央がトライを加えると、8分には浅利主将が2本目のトライでダメ押し。DAY1から5試合すべて完封勝ちで優勝を飾った。

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_1

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_1


決勝_関東学院六浦22-0麗澤_2

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_2


決勝_関東学院六浦22-0麗澤_3

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_3


決勝_関東学院六浦22-0麗澤_4

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_4


決勝_関東学院六浦22-0麗澤_5

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_5


決勝_関東学院六浦22-0麗澤_6

決勝_関東学院六浦22-0麗澤_6


麗澤は完封負けで優勝には届かなかったが、関東学院六浦は昨季の全国U18セブンズ優勝でサニックスワールドユース交流大会2025の出場権を獲得済みのため、麗澤が出場権を獲得した。

表彰式_優勝した関東学院六浦

表彰式_優勝した関東学院六浦


表彰式_サニックスワールドユース交流大会2025の出場権を獲得した麗澤

表彰式_サニックスワールドユース交流大会2025の出場権を獲得した麗澤


3位決定戦 アルカス&クラーク&長野 12-10 桐蔭学園

桐蔭学園は前半、加藤あんと五島璃音のトライで10点を先行したが、アルカスは6分に寺山文がトライを返し5-10。桐蔭は前半で冨樫結衣主将が負傷。リザーブの池渕麦も負傷しており、後半は6人での戦いになりながらワークレートの高いディフェンスでよく守ったが、アルカスは6分、エース山田清楽のオフロードパスを受けた西田七織が、インゴールで桐蔭⑤鈴木心翔のタックルを受けながらも回り込んでトライし、自ら逆転のコンバージョンを成功。土壇場の逆転で3位を決めた。桐蔭学園は惜しくも3位を逃したが、1人少ない6人でラストゲーム最後の7分間を戦い抜いたのは立派だった。

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_1

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_1


3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_2_桐蔭⑤鈴木

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_2_桐蔭⑤鈴木


3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_3_桐蔭⑩五島

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_3_桐蔭⑩五島


3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_4

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_4


3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_5_アルカス③山田清楽

3位決定戦_アルカス&クラーク&長野12-10桐蔭学園_5_アルカス③山田清楽

コンソレーション準決勝 流通経大柏43-0ロザージュ福島

コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_1

コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_1


コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_2_流経②直井トライ

コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_2_流経②直井トライ


コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_3

コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_3


コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_4

コンソ準決勝_流通経大柏43-0ロザージュ福島_4

コンソレーション準決勝 ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ

コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_1

コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_1


コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_2

コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_2


コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_3

コンソ準決勝_ORYGINA NIIGATA 29-5横河武蔵野アルテミ・スターズ_3

コンソレーション決勝 流通経大柏 19-0 ORYGINA NIIGATA

準々決勝で桐蔭学園と激戦の末に敗れた流通経大柏がコンソレーションでは見事な強さを見せた。準決勝ではロザージュ福島を43-0、決勝ではORYGINA NIIGATAを19-0とともに完勝した。粘り強いディフェンスで相手に圧力をかけ、ボールを奪うと速攻。決勝の後半、自陣から約60mを独走した⑥清水葵生主将のトライは見事な一撃だった。

コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_1

コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_1


コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_2

コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_2


コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_3

コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_3


コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_4

コンソ決勝_流通経大柏19-0ORYGINA NIIGATA_4

コンソレーション3位決定戦 横河武蔵野アルテミ・スターズ 29-5 ロザージュ福島

コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_1_福島⑥坂内

コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_1_福島⑥坂内


コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_2

コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_2


コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_3_アルテミ・モナ

コンソ3決-横河武蔵野アルテミ・スターズ29-5ロザージュ福島_3_アルテミ・モナ

交流戦

交流戦-花巻東・三本木農・盛岡工55-0群馬山梨_1

交流戦-花巻東・三本木農・盛岡工55-0群馬山梨_1


交流戦-花巻東・三本木農・盛岡工29-5茨城ワイルドローズ・栃木

交流戦-花巻東・三本木農・盛岡工29-5茨城ワイルドローズ・栃木


交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_1

交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_1


交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_2_ルーヴ②山口佳織

交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_2_ルーヴ②山口佳織


交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_3

交流戦_BRAVE LOUVE69-0群馬山梨_3


交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_1

交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_1


交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_1

交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_1


交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_2

交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_2


交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_3_茨城⑧寺内

交流戦_茨城ワイルドローズ・栃木38-0群馬山梨_3_茨城⑧寺内


交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_2

交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_2


交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_3

交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_3


交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_4_ルーヴ⑤似内

交流戦_BRAVE LOUVE32-0花巻東・三本木農・盛岡工_4_ルーヴ⑤似内

最終順位 1位_関東学院六浦

1位_関東学院六浦

1位_関東学院六浦



2位_麗澤


2位_麗澤

2位_麗澤



3位_アルカス&クラーク&長野


3位_アルカス&クラーク&長野

3位_アルカス&クラーク&長野



4位_桐蔭学園


4位_桐蔭学園

4位_桐蔭学園



5位_流経大柏


5位_流経大柏

5位_流経大柏



6位_ORYGINA NIIGATA


6位_ORYGINA NIIGATA

6位_ORYGINA NIIGATA



7位_横河武蔵野アルテミ・スターズ


7位_横河武蔵野アルテミ・スターズ

7位_横河武蔵野アルテミ・スターズ



8位_ロザージュ福島


8位_ロザージュ福島

8位_ロザージュ福島



9位_BRAVE LOUVE


9位_BRAVE LOUVE

9位_BRAVE LOUVE



10位_BRAVE LOUVE


10位_花巻東・三本木農業恵拓・盛岡工

10位_花巻東・三本木農業恵拓・盛岡工



11位_茨城ワイルドローズ・栃木


11位_茨城ワイルドローズ・栃木

11位_茨城ワイルドローズ・栃木



12位_群馬山梨筑附シャイニングプライムス


12位_群馬山梨筑附シャイニングプライムス

12位_群馬山梨筑附シャイニングプライムス


大友信彦
(おおとものぶひこ)

1962年宮城県気仙沼市生まれ。気仙沼高校から早稲田大学第二文学部卒業。1985年からフリーランスのスポーツライターとして『Sports Graphic Number』(文藝春秋)で活動。’87年からは東京中日スポーツのラグビー記事も担当し、ラグビーマガジンなどにも執筆。

プロフィールページへ


 

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ