太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025はいよいよ最終戦の札幌大会だ。
今年はグランドファイナル制を導入。熊谷、北九州、花園の3大会での獲得ポイント上位8チームは札幌大会の一発勝負で年間順位を争うことになった。ここまで3大会で一度も優勝がなくても、8位ギリギリでの通過だったとしても、札幌だけ勝てば年間チャンピオンになる。これが年間王者を決めるシステムとして相応しいかどうか、異見は多々あるだろうが(筆者のところにもたくさん届いている…)、ともあれ今年のチャンピオンはこうして決まる。
2025/08/16
文●大友信彦
もうひとつ、影響が気になるのは、このグランドファイナルがほとんどのチームにとって初めての舞台となる大和ハウスプレミストドーム(旧札幌ドーム)で、それもワンデートーナメントで行われることだ。ワールドシリーズも太陽生命シリーズも、多くのセブンズ大会は2日間ないし3日間にわたって大会が行われる。まずDAY1のプール戦を戦って会場の雰囲気、コンディションに慣れてからDAY2のトーナメントに臨む…という流れで大会は進むのだが、今回はトップ8がいきなりノックアウトトーナメントに入る。
酷なコンディションだ。初めての会場はどのチームにとっても慣れない要素が多い。それは裏返せば、不確定要素が多い分、有利とされる側の有利さが相対的に減ることを意味する。平たくいえば、不利な(下位の)側のチャンスが増えるということだ。ここまでの3大会でしっかりポイントを積み上げてきたチームにとっては「冗談じゃない」と言いたくなりそうなフォーマットだが……ここは「セブンズは何が起きてもおかしくない」という格言を思い出して、選手もファンも一発勝負を楽しもう。