12月19日、東大阪・花園ラグビー場で第57回全国大学ラグビー選手権・準々決勝の2試合が行われた。第2試合は天理大学(関西大学リーグA1位)と流通経済大学(関東大学リーグ戦2位)の一戦が行われた。
同じリーグを戦った同志社大(同リーグ2位)がクラスター発生のため、3回戦出場できず不戦敗となった。さらに3回戦で京都産業大学(同リーグ3位)が慶応義塾大学に破れ、関西勢としては1校のみとなった。「関西王者」としてのプライドが強く試合にも現れた。
流通経済大学は3回戦で筑波大学と引き分け。抽選の結果、準々決勝進出権を獲得した。昨シーズンも準々決勝で対戦し、58‐28で天理大が勝利している。今シーズンのチームも互い攻撃力のあることから、点の取り合いになるかと思われたが、天理大が前半だけで6トライを奪い圧倒。後半も勢いは変わらず後半9分までに57‐0として勝負を決めた。
流経大は何とか3トライを返すも、天理大の勢いをとめることができず12トライを奪われ試合終了。78‐17で天理大学が大勝し準決勝進出を果たした。準決勝は昨シーズンも敗れた早稲田との対戦。今シーズン、コロナにより厳しい状況を乗り越えてきた天理大。いつも以上に日本一へ対する思いは強い。連覇をならず早稲田に対してどんな勝負を挑むか。
HIGHLIGHT
天理大学 小松節夫監督
我々は流通経済大学さんのアタックに対してディフェンスでプレッシャーをかけようと今日まで準備をしてやってきました。前半、そのプレッシャーがいい感じで与えることができて相手の攻撃を寸断できた。そこからターンオーバーで点を取ることができたのが今日の勝因だと思います。
今日はメンバーを変えてから何本かトライを取られてしまったのでそこが反省点かなと思います。しっかり修正して次の試合に臨みたいと思います。
――アシペリ選手の評価
派手でない部分のブレイクダウンとかディフェンスとか、すごく頑張ってくれている。今日の試合でもちょっとした気の利いたプレーがチームに貢献してくれています。すごくいいプレーをしてくれているなと思います。今日は足を気にしていたので早めに交代させましたが。次もしっかり頑張ってくれると思います。
天理大学 FL松岡大和キャプテン
今日の試合は流通経済大学さんのアタックに対して自分たちはしっかりとディフェンスでプレッシャーをかけていくということにフォーカスしてきました。前半は全員が体が張ることができた。後半、相手の流れになった時に、ゲインをされた後のリアクションが遅れてしまい、何本かトライを重ねられてしまった。そこは課題になっていくと思いますの年明けの準決勝に向けて準備をしていきたい。
――関東勢と体をぶつけるのは初めての試合、感じたことは
相手関東ということで体も大きいですし、ブレイクダウンに対する反応も早かった。その部分は関西との差かなと思います。アタックの部分での継続は練習でも言い続けていましたし、ディフェンスの部分でも人数をかけるときとそうでないときの見極めの部分はやってきたので今日の試合ではその判断の部分が良かったと思います。
――同志社がコロナで出場辞退となり、京産大も3回戦で敗れてしまいました。関西勢最後の砦としてピッチに入った。どういう気持で臨みましたか。
京産大も敗れて、同志社もクラスターが発生してしまいました。同じ関西のチームとして一緒に今シーズンつらいシーズンを過ごしてきました。自分たちのクラスターになったので、共感できるというか、悲しい気持ちになりました。関西の代表として天理大学が残って、関西の思いを背負って試合に臨もうというのはメンバーにも話をしました。
――キャプテンとしてベスト4を超えるためにどういうことを意識したいか
昨年は早稲田大学さんにむけて準備ができていなかったので、今回の年明けの準決勝にむけては相手に対しても、自分たちに対してもしっかりといい準備をしていきたい。
――相手は明治になりましたが印象は
明治大学さんも向こうから体当ててくると思います。自分たちのしっかり体をあてるということをずっとテーマにしてきましたので、ディフェンスの部分でもしっかり体を当てに行きたい。
――今日の試合を振り返って、セットプレーについて
そんなにスクラムもあまり手こずっていなかった。前半も気にしていませんでした。試合によってレベルアップできていると思っています。ディフェンスもセットプレーも。前の試合よりも良くなっています。スクラムは8人固まって押すことができていると思います。
――1年経って選手権初戦を向けた気持ちは?
これまでの先輩たちもこの選手権で悔しい思いをしてきたと思いますので、そういったものを背負って、やっと選手権の舞台にもどってきたなと言う感じです。
相手がどういうディフェンスアタックをしてくるかを見て、どんなディフェンスをしなければならないかと考えてそこを貫く準備。今年は春もなく、試合をする機会がなかったので、練習の中でどれだけ試合を意識してやれるかと思っています。まだチームとしては60~70%くらいの仕上がりだと思います。
流通経済大学 内山達二監督
試合の感想は、天理さんの強烈なプレッシャーで自分たちのラグビーを展開できずに本当にやりたいラグビーをさせてもらえなかった。学生たちはこの1年間、今日の試合まで、コロナ禍にあって、いままでにない厳しい環境で、キャプテンを中心にここまでやってきました。今日は大敗をしましたが、力を出し切ったゲームだったと思います。
流通経済大学 坂本侑翼キャプテン
この状況下で試合ができるのを本当に感謝しています。筑波大戦が終わってこの一週間しっかりと準備をしてきたのですが、天理大学さんのパワフルなアタックで勢いを与えてしまってこのような展開になってしまったと思います。
自分たちのラグビーができなかったというのが今日の敗因です。まだまだできると思っていたのですが、今日はこのような結果になってしまい本当に残念です。
――筑波大の疲れはありましたか
リカバリーはできていたと思いますし、勝つという気持ちが強かったので、疲れはそこまでなかったと思います。ウォーミングアップでも動けている印象があったんですが、試合だとまた変わったなという印象がありました。
流通経済大学 松田一真バイスキャプテン
本日はこのような試合ができたこと感謝しています。天理大学さんの分析はしたのですが、間近で試合をしてみるとプレッシャーもすごくてまだまだ自分たちの弱さが出てしまった。天理大学さんは強いチームなので勝ち進んでほしいと思います。
SCOREBOARD
大学選手権・準々決勝 2020.12.19 花園ラグビー場 14:00
TRY(3)G(1)PG(0) 後半15分 T 11. 中西海斗後半15分 G 15. 河野竣太後半26分 T 2. 松田一真後半26分 Gx 15. 河野竣太後半39分 T 15. 河野竣太後半40分 Gx 15. 河野竣太 PENALTYPK(10)FK(0)TRY(12)G(9)PG(0) 前半8分 T 4. アシペリ・モアラ前半9分 G 10. 松永拓朗前半11分 T 11. マナセ・ハビリ前半12分 G 10. 松永拓朗前半14分 T 3. 小鍛冶悠太前半15分 G 10. 松永拓朗前半23分 T 14. 土橋源之助前半24分 Gx 10. 松永拓朗前半31分 T 2. 佐藤康前半32分 G 10. 松永拓朗前半40分 T 13. シオサイア・フィフィタ前半41分 Gx 10. 松永拓朗後半2分 T 14. 土橋源之助後半3分 G 10. 松永拓朗後半5分 T 2. 佐藤康後半6分 G 10. 松永拓朗後半8分 T 11. マナセ・ハビリ後半9分 Gx 10. 松永拓朗後半18分 T 7. 松岡大和後半19分 G 10. 松永拓朗後半31分 T 13. シオサイア・フィフィタ後半32分 G 22. 藤田大輝後半34分 T 19. ナイバルワガセタレキタワケ後半35分 G 22. 髙井優志 PENALTYPK(5)FK(2)1 小川寛大(4年)後半12分 OUT → IN 18飯野翔也2 松田一真(4年)3 津嘉山廉人(4年)23 杉山祐太(4年)5 シンクル寛造(2年)前半37分 OUT → IN 20南太陽6 タマ・カペネ(3年)7 坂本侑翼(4年)8 シオネ・リクアタ(2年)後半0分 OUT → IN 16作田駿介9 野村悠(3年)後半38分 OUT → IN 21武井陽昌10 柳田翔吾(2年)後半35分 OUT → IN 22髙井優志11 中西海斗(3年)12 中川彪流(4年)13 ヴィリアメ・タカヤワ(3年)14 堀井雄登(2年)後半0分 OUT → IN 23イノケ・ブルア15 河野竣太(3年)16 作田駿介(1年)後半35分 OUT → IN 17越高梁17 越高梁(2年)18 飯野翔也(3年)19 西山大樹(3年)20 南太陽(2年)21 武井陽昌(1年)22 髙井優志(3年)23 イノケ・ブルア(3年)
MEMBER_天理大学
1 谷口祐一郎(4年)後半27分 OUT → IN 17高橋虎太郎2 佐藤康(3年)後半27分 OUT → IN 16谷口永遠3 小鍛冶悠太(4年)後半27分 OUT → IN 18阿部対我4 アシペリ・モアラ(3年)後半9分 OUT → IN 20ジョネ・ケレビ5 中鹿駿(4年)6 服部航大(3年)7 松岡大和(2年)8 山村勝悟(2年)前半33分 OUT → IN 19ナイバルワガセタレキタワケ9 藤原忍(4年)後半28分 OUT → IN 21河村謙尚10 松永拓朗(4年)後半20分 OUT → IN 22藤田大輝11 マナセ・ハビリ(1年)12 市川敬太(4年)13 シオサイア・フィフィタ(4年)14 土橋源之助(4年)15 江本洸志(3年)後半28分 OUT → IN 23南徹哉16 谷口永遠(2年)17 高橋虎太郎(3年)18 西山隆希(4年)19 ナイバルワガセタレキタワケ(2年)20 ジョネ・ケレビ(3年)21 臼井礼二朗(4年)22 藤田大輝(3年)23 内村祐介(3年)