トライ・得点ランキング、本誌選出ドリームセブン | ラグビージャパン365

トライ・得点ランキング、本誌選出ドリームセブン

2025/05/17

文●大友信彦


5月5-6日、太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2025入替戦への出場権をかけたチャレンジャートーナメントが福岡JAPANBASEで行われた。2日間の熱い戦いの結果、日経大アマテラス、ブレイブルーヴ、早稲田大学女子ラグビー部、アザレア・セブンの4チームが8月17日に札幌で行われる入替戦出場の4枠を獲得した。

大会を通じて、素晴らしいパフォーマンスを見せた選手たちを「ドリームセブン」として本誌独自で選出した。

大会トライランキング

1 石垣未夏美(日経大AMATERUS)7T
1 西夏穂(アザレア・セブン)7T
3 金芳歩(神戸ファストジャイロ)6T
3 新居里江子(弘前サクラオーバルズ)6T
3 宮本和(RKUグレース)6T
6 長谷部彩音(日経大AMATERUS)5T
6 新井琴羽(BRAVELOUVE)5T
6 千北佳英(早大)5T
6 尾久土栞(早大)5T
6 神谷桃子(神戸ファストジャイロ)5T
6 ライサニ・モセイサワナ(弘前サクラオーバルズ)5T

大会得点ランキング

1 鬼多見友里愛(弘前サクラオーバルズ)40(4T10c)
2 渡邊貴子(BRAVELOUVE)38(4T9c)
3 西夏穂(アザレア・セブン)37(7T1c)
4 石垣未夏美(日経大AMATERUS)35(7T)
5 宮本和(RKUグレース)32(6T1c)
6 金芳歩(神戸ファストジャイロ)30(6T)
6 新居里江子(弘前サクラオーバルズ)30(6T)
8 椎村心暖(日経大AMATERUS)29(1T12c)
9 高橋李実(神戸ファストジャイロ)28(2T9c)
10 長谷部彩音(日経大AMATERUS)25(5T)
10 新井琴羽(BRAVELOUVE)25(5T)
10 千北佳英(早大)25(5T)
10 尾久土栞(早大)25(5T)
10 神谷桃子(神戸ファストジャイロ)25(5T)
10 ライサニ・モセイサワナ(弘前サクラオーバルズ)25(5T)

本誌選出のドリームセブンは以下の7選手。

石垣未夏美(日経大AMATERUS)

石垣未夏美(日経大AMATERUS)

石垣未夏美(日経大AMATERUS)


日経大1年(和歌山パオー京都成章)158/57
DAY1初戦の早大戦で今大会チーム最初のトライをあげて勢いに乗せ、準決勝の早大戦まで5試合連続トライでチームを牽引した。7トライで大会トライ王を獲得。

新井琴羽(BRAVELOUVE)

新井琴羽(BRAVELOUVE)

新井琴羽(BRAVELOUVE)


国学院大1年(宇都宮RS-国学院栃木)160/57
一瞬の加速で相手DFを置き去りにしてトライを量産。DAY1の早大戦では14-10で迎えた残り2分から2連続トライ。DAY2の準決勝アザレア戦では先制されたあとの2連続トライで逆転へルーヴを牽引した。

渡邊貴子(BRAVELOUVE)

渡邊貴子(BRAVELOUVE)

渡邊貴子(BRAVELOUVE)


(杉並RS-桐朋女子高-早大)158/57
アザレアとの準決勝では5点リードの終了直前、自陣のDFからPKアタックで50m独走。日経大との決勝では自陣ゴール前のラックからピック&ゴーで90m独走トライ。切れ味鋭いランと決定力、試合のラストミニッツまで走り続けるフィットネスは見事だった。

尾久土栞(早大女子)

尾久土栞(早大女子)

尾久土栞(早大女子)


早大1年(芦屋RS-京都成章)168/64
DAY2初戦のグレース戦、相手ゴール前での相手スクラムにプレッシャーをかけてミスを誘うと先制トライ。弘前との準々決勝でも2トライをあげ、同点で迎えた後半ロスタイムにも相手ゴール前まで激走して岡本美優の劇的サヨナラトライをセットアップ。スピードと決定力で早大の躍進を支えた。2025セブンズシニアアカデミー合宿メンバー。

千北佳英(早大女子)

千北佳英(早大女子)

千北佳英(早大女子)


早大4年(世田谷区RS-田園調布雙葉/アルテミ・スターズ)160/63
DAY2初戦のグレース戦では前半の最後、高橋みひろ&あいりの連続突破をサポートして逆転トライ。アザレアとの3位決定戦では7-14で折り返した後半2分に同点につながるトライを決め、さらに6分に勝ち越し決勝トライ。早大女子の設立に奔走した初代主将が、自身のラストイヤーにチームを目標の入替戦へと牽引した。

西夏穂(アザレアセブン)

西夏穂(アザレアセブン)

西夏穂(アザレアセブン)


静岡産大3年(相模原RS―開志国際)159/55
2日間の5試合すべてでトライを決めるなど7トライをあげ、日経大の石垣と並び大会トライ王に輝いた。DFでPKを獲得したときの仕掛けの早さ、そこからの加速とスペース感覚は圧巻。昨年はチャレンジチームで2大会に出場し、北九州大会で3トライ、熊谷大会で1トライをあげた。2025セブンズシニアアカデミー合宿メンバー。

鬼多見友里愛(弘前サクラオーバルズ)

鬼多見友里愛(弘前サクラオーバルズ)

鬼多見友里愛(弘前サクラオーバルズ)


(神奈川中央農―国際武道大―弘前サクラオーバルズ)162/63
相手の陣形を読み取り、一気の加速でDFを抜き去るアタックセンスが光る。トライに加えてキック力も武器で、5試合で4T10Cの40得点をあげ大会得点王。昨年は太陽生命シリーズ鈴鹿大会にチャレンジチームで出場。今季の入替戦出場は逃したが、チャレンジチームでの出番に期待だ。

大友信彦
(おおとものぶひこ)

1962年宮城県気仙沼市生まれ。気仙沼高校から早稲田大学第二文学部卒業。1985年からフリーランスのスポーツライターとして『Sports Graphic Number』(文藝春秋)で活動。’87年からは東京中日スポーツのラグビー記事も担当し、ラグビーマガジンなどにも執筆。

プロフィールページへ


 

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ