関東大学オールスターの一環で、今年も女子の対抗戦選抜vsリーグ戦選抜の女子セブンズ試合が行われた。
今年は太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ期間中の開催とあって、コアチームである日体大や東京山九フェニックスの主力選手は参加しなかったが、対抗戦選抜は早大、リーグ戦選抜はRKUグレースの選手を中心に、楽しみなメンバーによる編成となった。
対抗戦選抜

対抗戦メンバー
1 西舞衣子 筑波大4/横河武蔵野アルテミ・スターズ(都立 西)
2 城 遥花 筑波大4/RKUグレース(流経大柏)
3 高橋みひろ 早大1(関東学院六浦)
4 高橋あいり 早大1(関東学院六浦)
5 岡本美憂 早大3(明大明治)
6 榎本千里 日体大1(本庄)
7 瀬戸萌仁加 立大1/鎌倉サクラウィンズ(関東学院六浦)
8 荒木喜ッ花 早大2(早実)
9 岩淵心香 早大2(青稜)
10 尾久土栞 早大1(京都成章)

対抗戦選抜メンバー
リーグ戦選抜

リーグ戦メンバー
1 大坂咲来 流経大2/RKUグレース(札幌山の手)
2 高井優花 流経大4/RKUグレース(石見智翠館)
3 成瀬晴菜 流経大4/RKUグレース(栄徳)
4 金子紅葉 国学院大4/横河武蔵野アルテミ・スターズ(目黒学院)
5 須田紅葉 流経大2/RKUグレース(流経大柏)
6 宮本 和 流経大3/RKUグレース(石見智翠館)
7 浅川叶夢 順天堂大2/横河武蔵野アルテミ・スターズ
8 高田明里 法大1/鎌倉サクラウィンズ(関東学院六浦)
9 寺内音和 東海大2/湘南ベルマーレ(佐野)
10 高橋胡春 関東学院大1/横浜TKM(花巻東)

リーグ戦選抜メンバー
試合は前半2分、対抗戦選抜がターンオーバーから岡本美憂が仕掛け、高橋あいりがブレイクして先制トライ。5点を先制する。
リーグ戦選抜は4分、自陣PKからクイックでアタックし、宮本和が左大外を約70m独走してゴールポスト真下へトライ。高井優花がコンバージョンを決め、7-5と逆転して前半を終えた。
折り返した後半も、先に点を取ったのは対抗戦選抜だった。相手キックオフを捕った尾久土栞から高橋あいりにつなぎ、シザースした西舞衣子主将が約80mを独走。最後は内から追ってきたリーグ戦の高井のタックルをかわして右隅に飛び込み、10-7と再逆転する。
だがここからリーグ戦選抜は個々の突破力を全開。5分に高井優花が中央突破してトライを決め自らコンバージョンも成功。14-10と逆転すると、7分には前半も豪快なトライを決めた宮本和が真ん中を突破してゴールポスト真下にトライ。金子紅葉がコンバージョンを決め21-10まで差を広げた。
対抗戦選抜も最後まであきらめず、タイムアップ後のラストプレーで相手キックオフを捕ると城遥花がリターンを仕掛け、約70mを豪快に走り切ってポスト下にトライ。尾久土栞がコンバージョンを決め、17-21まで追い上げて試合を終えた。
GALLARY

両チーム入場

両チームのハドル

対抗戦のキックオフで試合開始

リーグ戦が自陣で展開

対抗戦がターンオーバー

対抗戦の岡本美憂(早大)が仕掛け

高橋あいり(早大)が抜け出して先制トライ

西舞衣子のコンバージョンは決まらず。対5-0リ

筑波大4年の城遥花は対抗戦で出場し、グレースのチームメイトたちと対決

4分、リーグ戦は⑥宮本和(グレース)が左サイドを独走してトライ。高井優花のコンバージョンが決まり5-7とリーグ戦が逆転

ハーフタイム。両チームとも気温35度に迫る暑熱の中で奮闘した

後半1分、対抗戦は①西主将が自陣から約80mを独走してトライ。対抗戦が10-7と再逆転

リーグ戦選抜の高田明里は鎌倉サクラウィンズ所属

5分、リーグ戦は高井優花が抜け出してトライ。

コンバージョンも決め14-10と再びリード。

7分、リーグ戦は宮本和(グレース)がこの日2本目のトライ

リーグ戦選抜の主将を務めた金子紅葉(国学院大、アルテミ・スターズ)がコンバージョンを決め21-10とリードを広げる

8分、対抗戦は相手キックオフから②城遥花が約60mを爆走してトライを返す

最終スコアは21-17でリーグ戦が勝利した

両チーム集まって
![]() (おおとものぶひこ) 1962年宮城県気仙沼市生まれ。気仙沼高校から早稲田大学第二文学部卒業。1985年からフリーランスのスポーツライターとして『Sports Graphic Number』(文藝春秋)で活動。’87年からは東京中日スポーツのラグビー記事も担当し、ラグビーマガジンなどにも執筆。 プロフィールページへ |