2016/10/04更新
ジェイミージャパンついに始動!アルゼンチン戦・欧州遠征日本代表スコッドが発表。トッ...
11月5日に行われるラグビー日本代表テストマッチ、アルゼンチン代表戦、その後のヨーロッパ遠征にむけた合宿スケジュールと代表スコッドが発表された。...
文●編集部
2016/10/02更新
早稲田が接点で圧倒して7トライを奪い筑波に快勝。
名門復活へ、山下大悟氏を新たに監督として迎え再起をはかる早稲田大学。今シーズンの対抗戦、最初のヤマ場となる筑波大学と対戦し、ブレイクダウンで圧倒...
文●編集部
2016/09/28更新
サントリー・石原が語る「Fラインとスクラム」王者パナソニックに勝利する突破口となっ...
8月26日に開幕した2015−16シーズンのトップリーグ。昨シーズン過去最低の9位に沈んだサントリーサンゴリアスが、今シーズンは開幕から4戦全勝...
文●斉藤健仁
2016/09/22更新
ワールドカップ2019カウントダウンイベント・ブライトンの奇跡から1年。開幕戦まで...
「ブライトンの奇跡」から始まった日本ラグビーの躍進。そして2019年に日本で開催されるワールドカップまで3年となった9月20日、都内ではカウント...
文●編集部
2016/09/21更新
スーパーラグビー2017年シーズン日程が発表!サンウルブズの開幕戦は2月25日秩父...
SANZARはスーパーラグビー2017シーズンの日程を発表、あわせてジェイエスアール(JSR)も、サンウルブズのホームゲームの場所とキックオフ時...
文●編集部
2016/09/20更新
ヤマハの快進撃を支える、強いスクラムという武器に導くストーリーの共有 勝利に必要な...
こんにちは、翔太です。シルバーウィークの週末は、土曜日が名古屋・瑞穂にトップリーグのヤマハ発動機vs神戸製鋼をJスポーツで解説するために日帰り。...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2016/09/14更新
「ブリスベンテンズ」10人制ラグビーのワールドイベントが来年2月豪で開催! 魅力は...
9月14日、東京都内にあるオーストラリア大使館で、10人制ラグビー「ブリスベン・グローバル・テンズ」の記念イベントが行われ、開催地であるオースト...
文●編集部
2016/09/13更新
オーストラリアが南ア破り今季初勝利!トップリーグで輝く新星は?TOP14は前半戦最...
ラグビーは国内シーズンが始まり、南半球ではザ・ラグビーチャンピオンシップ(TRC)が、北半球ではフランスのTOP14、イングランドのプレミアシッ...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2016/09/13更新
明治が13トライ、失点0で日体大に完勝!1年生2人が活躍
昨年、帝京大と同時優勝の明治大。昨シーズンは4年生主体のチームだっただけに、開幕戦は3人の1年生が先発(PR新妻汰、HO武井日向、WTB山村知也...
文●斉藤健仁
2016/09/13更新
筑波は1年生が4人先発、青学に粘り勝ち!青学はあと一歩及ばず
近年の成績から見ると筑波大有利と予想。一方の青山学院大は今シーズンからセコム、東海大や日大などを歴任してきた加藤尋久監督が就任し、春季大会では早...
文●斉藤健仁
2016/09/06更新
ジェイミージャパン誕生―3年間の中でトップレベルでの経験をどれだけできるか。あくま...
9月5日、都内でラグビー日本代表ジェイミージョセフ氏の就任記者会見が行われた。1月にジョセフ氏の就任が明らかになったが、ハイランダーズのHCおよ...
文●編集部
2016/09/03更新
田中らベテランと山沢ら若手の絶妙な配合。 シーズン15試合を見据えた ロビー監督の...
こんにちは、翔太です。 2日は、追手門学院の練習を終えてから神戸ユニバー競技場へ。今週は解説の仕事はなかったので、久しぶりに家族と一緒に、リラ...
解説●後藤翔太 文●大友信彦
2016/08/31更新
パナソニック・ヤマハ開幕戦 両チームのHOが語る「スクラム」
8月26日(金)、14年目のトップリーグが開幕した。 「東」の開幕戦は4連覇がかかる王者パナソニックワイルドナイツに、昨シーズン3位で初...
文●斉藤健仁
2016/08/29更新
トップリーグが開幕。ヤマハ快勝 「スクラム制圧」に込められた意味とは
翔太です。いよいよトップリーグが開幕しました。金曜日はヤンマースタジアムで近鉄vs サントリーを、土曜日は神戸ユニバーで神戸製鋼 vs NTTコ...
解説●後藤翔太 文●大友信彦
2016/08/22更新
TRCとTOP14が開幕!オールブラックス強すぎ。やっぱりアルゼンチンは水色が似合...
みなさんお元気ですか。将太郎です。 ついこの前、スーパーラグビーが終わったと思ったら、南半球ではザ・ラグビーチャンピオンシップが、北半球ではフ...
文●大西将太郎 構成●大友信彦