松島幸太朗は日本代表を象徴する選手に。ロシア戦はアイルランド戦に向け大きな布石になる | ラグビージャパン365

松島幸太朗は日本代表を象徴する選手に。ロシア戦はアイルランド戦に向け大きな布石になる

2019/09/23

解説●後藤翔太 構成●大友信彦


こんにちは。翔太です。
いよいよワールドカップが始まりました。僕は開幕戦を、文京区と東京ドームシティが共同で企画したパブリックビューイングで解説させていただいたのですが、本当に素晴らしい盛り上がりでした。
僕自身は、ワールドカップ招致に関わったわけでもないけれど、日本ラグビー界が長年にわたって願っていた悲願が叶った瞬間にたちあえた、たくさんのファンのみなさんと時間を共有できたことを本当に幸せに思います。

文京区のパブリックビューイングは、アルコールを飲める形で開催しようと関係者の皆さんが尽力して、東京ドームシティラクーアのオープンスペースで開催することになったといいます。ラグビーの歴史、背景を分かっている方々が企画されたのですね。僕は日本のプール最終戦、スコットランド戦のときもラクーアのパブリックビューイング解説を担当させていただきますので、チケットが手に入らなかった方、よろしければお越しください!

ロシア戦、結果に関しては文句なし。結果以上に価値があったと僕が思ったのは、不安定な精神状態でもなお、難易度の高い攻撃にチャレンジしていたこと。

さて、ロシア戦です。

ホームで迎えるワールドカップというのは、誰にとっても初めてだったわけですが、未知の世界はこれほどまでに人を不安定にしてしまうのか……ということを改めて思い知りました。田村も1週間くらい前から眠れなかったというし、リーチも練習でミスばかりしていたというし、トゥポウのハイパント落球なんて、普段ではまったく考えられないプレーですね。想像を絶する精神状態で試合に臨んでいたんだなということは、僕だけでなく、日本中でテレビ観戦していたみなさんも感じたと思います。

ただ、日本にとって幸いだったのは、相手がロシアだったことでしょう。ロシアが弱かったというつもりはありませんが、ワールドカップ出場は2大会ぶり2回目。これがもっと経験値の高いチームが相手だったら、逆転できないところまでたたみかけられていたかもしれません。


試合結果としては。ボーナス勝ち点も取っての勝利ですから、結果に関しては文句なしでしょう。ただ、内容については誰も満足していない。これはいいことだったと思いますね。そして、結果以上に価値があったと僕が思ったのは、不安定な精神状態でもなお、難易度の高い攻撃にチャレンジしていたことです。最終スコアは30-10と開いたのですが、実はポゼッション(ボール支配率)は50:50。地域獲得率は48:52でロシアが上回っていました。その中で、パスの回数は183:101と、日本が倍近く多かった。暑さが残る時期、ボールが汗で滑ることを考えると、よりミスの起きにくいキックを主体にした攻撃を選択する手もあったけれど、ジャパンはそうしなかった。

エラーが起きるリスクを冒してもボーナスポイントを取って勝てるという自信があったからこそのチャレンジだったとも思うし、同時に「我々の目標はロシアに勝つことではなくベスト8に行くことなんだ」という覚悟が見えました。


プレミアムコラム

この記事の続きを読む。

購読手続をすると全ての内容をお楽しみいただけます。
メールアドレス
パスワード

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ