2020/10/21更新
ライバルの素晴らしさを教えられたブレディスローの2試合 日本でも活躍した選手の息子...
将太郎です。 ブレディスローカップの2試合を解説させていただきました。素晴らしい試合を解説させていただけたことにまず感謝したいと思います。 ...
解説●大西将太郎 構成●大友信彦
2020/10/19更新
早稲田、日体大に快勝「通常ではないシーズンに対応できるようスキル、フィジカルだけで...
18日、関東大学対抗戦は3週目に入った。熊谷ラグビー場では、早稲田大学が日本体育大学と対戦し、前半、後半にそれぞれ5トライづつ合計10トライを決...
文●編集部
2020/10/18更新
苦しい状況でも勝ち切る明治-筑波はこの経験を若いFWが次に活かす
18日、関東大学ラグビー対抗戦、熊谷ラグビー上では明治大と筑波大が対戦した。明治は途中14人となる劣勢の状況も「特別な対応策ではなく、いつも八幡...
文●編集部
2020/10/17更新
粘りの法政DF、東海大は前半圧倒するも後半は苦戦。課題は成長の糧に。
17日、東京都・江戸川陸上競技場では関東大学リーグ戦の2試合が行われた。昨シーズン1位の東海大学は法政大学と対戦。前半5分に東海大がペナルティー...
文●編集部
2020/10/16更新
藤田慶和「すべてを自分の血肉にして」苦しいときも笑みを浮かべて東京五輪を目指してピ...
2020年8月某日、福岡市の東福岡高校ラグビー部に、サプライズのプレゼントが届いた。 届いたのは3年生部員全員分のトレーニングシューズ。贈り主...
文●大友信彦
2020/10/15更新
男子SDS・熊谷合宿-本村直樹「スピードと持久力でチームがうまく回るように」
10月8日(木)から16日(金)まで、来年の東京五輪に向けて男子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)20名ほどが鹿児島で合宿を行ってい...
文●編集部
2020/10/14更新
セブンズ女子日本代表・大黒田裕芽-より高いレベルへ環境を変え世界に挑む
セブンズ女子日本代表は、7日から22日まで熊谷合宿を実施。14日、コロナ禍以降、取材ができなかった練習をメディアに公開。大黒田裕芽選手がメディア...
文●編集部
2020/10/12更新
帝京が重いFWで筑波の勢いを封じ2連勝!MOMは2トライを決めた1年生、江良が選出
11日、関東大学ラグビー対抗戦Aは第2週目を迎え4試合行われた。前週、慶應義塾大に勝利した筑波大は帝京大学と対戦。試合のキーポイントとなったコン...
文●編集部
2020/10/10更新
7人制男子日本代表・副島亀里ララボウラティアナラ「家族が背中を押してくれている」
10月8日(木)から10月16日(金)まで、来年の東京五輪に向けて男子SDS(セブンズ・デベロップメント・スコッド)20名ほどが鹿児島で合宿を行...
文●編集部
2020/10/06更新
昨年日本一の早稲田、青学のDFに苦戦しながらも勝利
10月4日に開幕した関東大学ラグビー対抗戦。昨年、大学日本一を果たした早稲田は青山学院と対戦。新チームとして初の公式戦、青山学院の粘り強いディフ...
文●編集部
2020/10/05更新
11トライで立教に完勝した明治「いい課題が出た試合」
例年より1か月遅れの開幕となった関東大学ラグビー対抗戦。昨年対抗戦では優勝したものの大学選手権では早稲田大学に敗れ連覇を果たすことのできなかった...
文●編集部
2020/10/05更新
対抗戦|慶應義塾大v筑波大―2020.10.04
新型コロナ感染拡大防止のため、多くの大会が中止になるなか、10月4日、関東大学ラグビー対抗戦が開幕した。各地で熱い戦いが繰り広げられた。その中か...
構成●編集部
2020/10/05更新
筑波がFWの粘りでBKが躍動―慶應との接戦を制す
関東大学ラグビー対抗戦は例年のシーズンから1か月ほど遅れて4日開幕した。東京・秩父宮ラグビー場では、開幕節注目の一戦、筑波大と慶應義塾大学の試合...
文●編集部
2020/09/28更新
未来のサクラ戦士が生まれる予感 U15関東女子セブンズ交流大会。手作りの温かい大会だった
9月27日(日)、多摩川河川敷グラウンドで、関東U15女子交流大会が開催された。 例年なら、9月には太陽生命カップ全国中学生ラグビーフット...
文●大友信彦
2020/09/27更新
女子15人制日本代表定山渓合同合宿開始―齊藤聖奈・津久井萌両選手が現状を話す
女子15人制日本代表は23日(水)~27日(日)まで定山渓で合同合宿を実施した。26日合宿に参加している、斉藤聖奈、津久井萌2選手がオンライン合...
文●編集部