2016/02/06更新
高い壁を乗り越えて成長する・五郎丸歩がスーパーラグビー・レッズに期限付き移籍、出発...
5日、世界最高峰のラグビーリーグ、スーパーラグビーのレッズ(オーストラリア・ブリスベン)に挑戦する五郎丸歩(ヤマハ発動機ジュビロ)の出発記者会見...
文●編集部
2016/02/06更新
未来のサンウルブズのために・パナと東芝の選手たちも合流
2月5日、スーパーラグビーに参戦するサンウルブズのメンバーのうち、LIXILCUPファイナルを戦った、パナソニックワイルドナイツと東芝ブレイブル...
文●編集部
2016/02/04更新
サンウルブズがいよいよ始動!27日の初戦にむけてメンバーが初集合
今シーズンから世界最高峰リーグであるスーパーラグビー(以下SR)に参戦する、日本選抜チーム・サンウルブスに選抜された37名のうち26名が都内で初...
文●編集部
2016/02/02更新
本領を発揮せずとも圧勝したパナの底力に脱帽 帝京大がもっとプレッシャー下の試合経験...
日本選手権は素晴らしい試合でした。 パナソニックの試合開始からの猛攻、帝京大の諦めない反撃。 どれも素晴らしかったけれど、僕が一番感じたのは...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2016/02/01更新
2019年RWCおよび2020年に向けた強化体制とビジョンに関する記者会見
2月1日、都内にて2019年ラグビーワールドカップおよび2020年東京五輪に向けた強化体制と強化ビジョンに関する記者会見が行われた。登壇したのは...
文●編集部
2016/02/01更新
最高の経験だった。この財産を活かすのは自分たちだ。帝京大SO松田力也が感じた事とは
パナソニックがLIXILCUP制覇の勢いをそのままに格の違いを見せて日本選手権を制した。学生代表として挑戦した帝京大学のフィフティーン。誰一人と...
文●編集部
2016/01/31更新
パナソニックに隙なし!帝京大学の挑戦を退けて日本選手権制覇
1月31日、日本ラグビーの2015−16シーズンの最後となる第53回日本ラグビー選手権大会が東京・秩父宮ラグビー場で行われた。
文●編集部
2016/01/26更新
トップリーグ・リクシルカップ2016決勝レビュー・パナの「かもしれないアタック」を...
決勝はものすごい試合でしたね。僕は、追手門学院大の練習があって生中継は見られませんでしたが、ネットの試合速報でタイムラインを見ただけで、ものすご...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2016/01/25更新
「これをやりたかった」LIXILCUPを制した田中史朗が感じたことそして語ったこと
日本ラグビーが盛り上がるため、歯に衣着せぬ物言いで想いを伝える。時には、その発言が大きく取り上げられ決して自身にプラスに働かないこともあった。し...
文●編集部
2016/01/25更新
LIXIL CUP2016パナソニックが激戦を制し勝利!東芝1点差まで追い詰めるも...
ジャパンラグビートップリーグ2016は、24日、今シーズンのチャンピオンを決めるLIXILCUP2016・ファイナルを迎えた。三連覇を目指す王者...
文●編集部
2016/01/20更新
LIXIL CUP2016決勝展望・常識を越えてスコアの可能性を追うパナソニックの...
トップリーグもいよいよプレーオフ最終節を残すだけとなりました。LIXILCUP2016の決勝カードはパナソニックと東芝の対決です。僕は、準決勝は...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2016/01/17更新
力が拮抗した長所が似通ったチーム同士の素晴らしい戦い!東芝がヤマハより上回っていた...
16日は入試で大学構内のグラウンドが使えなかったこともあり、追手門学院大の女子選手たちを連れて花園ラグビー場へ。トップリーグ(TL)のプレーオフ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2016/01/16更新
パナソニックが3シーズン連続ファイナル進出!神戸製鋼はミスからリズムをつかめず
1月16日(土)、トップリーグの1〜8位の順位決定トーナメント「LIXIL CUP 2016」のセミファイナルが行われた。東京・秩父宮ラグビー場...
文●斉藤健仁
2016/01/15更新
リオデジャネイロオリンピック2016に向けた男子セブンズ日本代表・スコッドが発表!
1月15日、日本ラグビー協会で8 月に開催されるリオデジャネイロオリンピック 2016 に向けた男子セブンズ日本代表スコッド(19名)が発表され...
文●斉藤健仁
2016/01/12更新
高校ラグビーの特質を理解したチーム同士の激戦 勝負を分けたのはボールの「能動的ター...
全国高校ラグビー決勝は東海大仰星が桐蔭学園を破り優勝を飾りました。 高校ラグビーらしい、素晴らしい試合だったと思います。 印象に残ったのは、両チ...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦