スーパーラグビー初戦となるライオンズ戦を終え、チームを率いるマーク・ハメットヘッドコーチそして堀江翔太キャプテンはこれから続く長いシーズンに向けて何を感じたのか。
「スーパーラグビーのテンポ、速さには対応できる。フィジカル面はもっとマッチングさせないと」マーク・ハメットHC

ハメット ライオンズにゲインをされて我々が下げられて、スクランブルディフェンスをしなければならなかったのはゲームでリズムをつくることができなかった一つの要因だと思います。ちょっと気負いすぎた部分でペナルティーを犯してしまっていた部分もある。ライオンズの激しい攻防でマイボールの場面でスローダウンさせられてしまった。ただ、そこのラックでの相手の行為が果たしてペナルティーはなかったのかどうか再度検証したいと思います。新しいチームはレレフリーに不公平な扱いを受けたりすることもあったりするので、それにも慣れて、力強く進んでいかなければならないと思っています。
――日本のディフェンスについて
ハメット ディフェンスはうまく機能していたと思います。得意のチョップタックル(低いタックル)で何回かターンオーバーもしました。あとは、ラックで仕掛けるのか捨てるのか、しっかりと見極める力を付けたい。日本のチームですが、我々はあくまでサンウルブズという一つのチームなので、ディフェンス面の精度をあげていきたい。ライオンズの攻撃で裏に出られて、トライにつながったであろう場面でもスクランブルディフェンスの対応ができていたのでその面はポジティブにとらえています。