ラグビー日本代表は21日、「アサヒスーパードライ・パシフィックネーションズカップ2024」ファイナル、フィジー代表に挑んだ。世界ランキングではトップ10に入るフィジーはこれまでのカナダ、アメリカ、サモアとはプレーの質、規律という面で一段階レベルが違った。とはいえ、フィジーも今大会は若い選手を起用し、3年後のワールドカップにむけて新たな選手層の強化を目的に今大会を活用している。

パシフィック・ネーションズカップを手にするのは…

フィジー国歌斉唱

フィジーのウォークライ「シンビ」
それは日本も同じだ。新生エディージャパンとなって「超速ラグビー」という新たなコンセプトを掲げ、キャップ数が少ない選手を多用し3年後のチーム像を作っている最中だ。フィジーとの差で今のエディージャパンの位置がしっかりと分かる試合になることが明確だった。

兵庫県出身の濱野隼大
この試合のメンバーのうち、エディージャパン発足以来17人目のキャップホルダーとなったのはFB濱野隼大だ。濱野はコベルコ神戸スティーラーズに所属しているが、リーグワンシーズン終了後、アメリカのメジャーリーグラグビーでワシントンDCに留学していたが今回の招集を受けて、幼少期から目指していた代表のジャージを獲得した。
その他のメンバーはサモア代表戦と変わらず。SOには立川理道、FB李承信、SH藤原忍というコンビネーションでこの試合も挑んだ。
日本代表・フィジー代表戦試合登録メンバー

1 三浦 昌悟(トヨタヴェルブリッツ/13)

2 原田 衛(東芝ブレイブルーパス東京/6)

3 竹内 柊平(浦安D-Rocks/9)

4 エピネリ・ウルイヴァイティ(三菱重工相模原ダイナボアーズ/1)

5 ワーナー・ディアンズ(東芝ブレイブルーパス東京/17)

6 ファカタヴァ アマト(リコーブラックラムズ東京/9)

7 下川 甲嗣(東京サントリーサンゴリアス/9)

8 ファウルア・マキシ(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/11)

9 藤原 忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/5)

10 立川 理道 ◎(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/59)

11 マロ・ツイタマ(静岡ブルーレヴズ/3)

12 ニコラス・マクカラン(トヨタヴェルブリッツ/3)

13 ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ/23)

14 長田 智希(埼玉パナソニックワイルドナイツ/13)

15 李 承信(コベルコ神戸スティーラーズ/17)

16 松岡 賢太(コベルコ神戸スティーラーズ/1)

17 岡部 崇人(横浜キヤノンイーグルス/3)

18 為房 慶次朗(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ/6)

19 アイザイア・マプスア(トヨタヴェルブリッツ/3)

20 ティエナン・コストリー(コベルコ神戸スティーラーズ/5)

21 小山 大輝(埼玉パナソニックワイルドナイツ/5)

22 梶村 祐介(横浜キヤノンイーグルス/3)

23 濱野 隼大(コベルコ神戸スティーラーズ/0)