12日、ラグビー日本代表は先週に続き「リポビタンDチャレンジカップ2025」ウェールズ代表とのテストマッチ第2戦に挑んだ。この試合に勝利すれば史上初のティア1に対して連勝という新たな歴史を刻むことができる。しかし、テストマッチ18連敗を喫したウェールズ代表は、先週の敗戦からジャパンのアタック、ディフェンスに対してプレッシャーをより一層かけてきてジャパンを苦しめた。一時は2点差まで追い上げたジャパンだったが、22‐31で敗れ、1勝1敗でこのツアーは終了となった。
後半自身のキックチャージから好機を作り出し、自らトライを決めたLOワーナー・ディアンズ、2戦連続10番を背負いフル出場したSO李承信、地元・兵庫で同じくフル出場を果たしたWTB石田吉平に試合後話を聞いた。
LOワーナー・ディアンズ

ワーナー・ディアンズ
(相手のラインアウト)うまかったですね。先週自分たちがうまくディフェンス出来た分、相手は少し修正して変えてきましたね。
(初戦と2戦目で)どっちも後半いいモメンタムを作れたかなと思います。
(ディフェンスについて)前半は先週よりキックを多くつかってきて、前半ディフェンスがうまくできなかった。後半から修正して、相手のランを止める場面が作れた。

キックチェイスから中楠一期が相手にタックル

(後半ブレイクダウンでジャッカル)相手にジャッカルがうまい選手が何人かいて、タックルされてから内側のプレッシャーがくるというのは分かっていたんですけど、うまかったですね。
(キックチャージ)自分の役割というか、毎回毎回行けるようにしているんですけど、ちょうど当たったという感じですね。それからもう少し速かったら、キックできたかなと思うんですけど。

ワーナーのキックチャージ
(収穫と課題)2戦とも前半難しい。前半のスタートでどうモメンタムを作れるか、アタックできるかというところ。後半はモメンタム作ることができているんで、スタートの戦い方かな。やっぱり前半3トライをどう止めれるかかなと。

ゴールに迫るワーナー