女子7人制ラグビー、国内最高峰のサーキットシリーズ、太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2023・第2戦秩父宮大会が東京・秩父宮ラグビー場で行われ、ながとブルーエンジェルスの2大会連続の優勝で幕を閉じた。
熊谷大会に比べ、全チームがチームとしての一体感、前回大会の課題をしっかり修正し、どの試合も激戦が続いた。ここでは、順位決定戦の全試合を写真で振り返る。
3位決定戦 ナナイロ 21 -17 フェニックス
何と言っても2人のフィニッシャー対決がバチバチ繰り広げられた。フェニックス、ニア・トリバーvsナナイロ、ジラワン・チュトラクン。序盤はニアがディフェンスでもアタックでも差を見せつけた。しかし、後半5分、自陣10m付近でボールをもったジラワン。眼の前にはニア。裏のスペースにボールを蹴り込み、跳ね返ったボールを自らキャッチしそのままインゴールへ。後ろから追ってくるニアを振り切り逆転トライ。

ケイトリン・シェイプの先制トライ

ジラワンが抜き去ろうとするもニアが止める

今度はニアがジラワンを抜いてトライ

弘津悠

小笹知美のトライ

永田花菜のゴールも決まって7-7の同点

ニアがチェンジオブスピードでジラワンを寄せ付けずトライ17-14と再びフェニックスがリード

後半5分今度はジラワン。自ら裏のスペースへショートパントしたボールをキャッチしニアの猛追を交わしてゴール中央へトライ

永田花菜のゴールも決まり21-17とナナイロが4点リード

最後は永田花菜がボールを蹴り出しノーサイド


チーム史上最高位の3位で大会を終えたナナイロ。桑水流祐策HCと中村知春GM兼選手がガッチリ握手
昨年総合優勝のフェニックスの連覇に黄色信号が点灯している。総合ポイントは28で3位タイ。1位のながととは12点の差が開いてしまった。トップ4の戦いはいずれも僅差の勝負となる。その試合に勝ちきれるか、きれないかが今の実績に繋がっている。もう一度チームとして自信を取り戻すことができるだろうか。鈴鹿大会では接戦を勝ち切るフェニックスに注目したい。