2019/10/30更新
プライドをかけた戦い・ワールドカップ2019・三位決定戦ニュージーランド代表、ウェ...
1日に行われるラグビーワールドカップ2019・三位決定戦、ニュージーランド代表とウェールズ代表の試合登録メンバーが発表された。両チームともに優勝...
文●編集部
2019/10/29更新
オールブラックス撃破に窺えたイングランドの分析力と周到な準備 エディさんは悪魔…。...
こんにちは。翔太です。ワールドカップ、すごかったですね。 イングランドがオールブラックスを破りました。というか、僕にとっては「エディーがオール...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/28更新
南アフリカが決勝進出!ウェールズとの死闘を制し2007年大会以来のファイナルへ
27日、横浜国際競技場ではラグビーワールドカップ2019・準決勝、南アフリカ代表対ウェールズ代表の一戦が行われ、19-16(前半9-6)で南アフ...
文●編集部
2019/10/27更新
初のファイナルへ!ウェールズ・WTBジョージ・ノース「これまでの旅路は長くいろいろ...
26日、ウェールズ代表としては初の決勝進出をかけた大一番、南アフリカ代表との一戦を前に、WTBジョージ・ノースが取材に応じた。2011年ワールド...
文●編集部
2019/10/27更新
「目標には近づいたが、まだ終わっていない」イングランド代表決勝進出・LOマロ・イトジェ
準決勝の大舞台でプレーヤー・オブ・ザマッチに選出された、イングランド代表LOマロ・イトジェ。世界最強の集団に挑み、見事に勝利した立役者の一人だ。...
文●編集部
2019/10/27更新
今大会で終了―スティーブ・ハンセン、ニュージーランド代表ヘッドコーチ「三連覇の目標...
イングランド代表に敗れ、「大会三連覇」という大きな目標を果たせなかったニュージーランド代表。チームを2011年から率いたスティーブ・ハンセンヘッ...
文●編集部
2019/10/27更新
ニュージーランドvイングランド|ワールドカップ2019・準決勝
26日、大会三連覇を目指すニュージーランド代表ことオールブラックスがイングランド代表と戦い敗れた。イングランド代表、エディー・ジョーンズヘッドコ...
構成●編集部
2019/10/27更新
イングランドがオールブラックスに完勝!ファイナル進出
エディー・ジョーンズヘッドコーチ率いるイングランド代表がニュージーランド代表に19-7で完勝。11月2日に行われる決勝進出を決めた。自国開催であ...
文●編集部
2019/10/25更新
南アフリカ・キャプテンズラン「前半30分で試合を決めるような戦いを」SOハンドレ
26日、南アフリカ代表は横浜国際競技場でキャプテンズランを行った。SOハンドレ・ポラード、SHファフ・デクラーク、ハーシェル・ヤンチースらがピッ...
文●編集部
2019/10/25更新
イングランド前日練習・オールブラックスとの大一番「まだ見ぬ準決勝で全力尽くす」エリ...
26日、朝から強い雨が降りしきる中、イングランド代表は、翌日の準決勝前日練習を試合会場となる横浜国際競技場で行った。練習が始まるのが遅れたものの...
文●編集部
2019/10/25更新
南アは強かった。勝負を分けた「ラインアウト」。準備した アタックを遂行するためにリ...
こんにちは。翔太です。 日本代表のワールドカップの冒険が終わりました。 史上初のベスト8進出。そして始めて臨んだ準々決勝では、南アフリカに3...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2019/10/22更新
ジャパンv南アフリカ|ワールドカップ2019・準々決勝
史上初のベスト8進出を果たしたラグビー日本代表。未知の領域、準々決勝の相手は南アフリカ代表。FW6人をリザーブにおいた南アフリカ代表。強みを最大...
構成●編集部
2019/10/21更新
「現実とは思えない時間だった。日本は第二の故郷。再び招集されるように」LO
371分/400分。ジェイミージャパンがワールドカップで戦った90%ピッチ上で戦った。ジェイムス・ムーア。ここまでジャパンのために体を張った選手...
文●編集部
2019/10/21更新
歴史を作った男たち―ラグビー日本代表総括記者会見
21日、ラグビーワールドカップ2019で見事ベスト8入りを果たしたラグビー日本代表が都内で総括記者会見を行った。ジェイミー・ジョセフヘッドコーチ...
文●編集部
2019/10/21更新
歴史を作った男たち―FLラピース「このチーム以外でプレーすることが想像できない」
20日、史上初のベスト8進出を果たしたラグビー日本代表は準々決勝で南アフリカ代表ことスプリングボクスと対戦した。結果は3-26。これがワールドカ...
文●編集部
2019/10/20更新
歴代最強もベスト4の壁は崩せず― ジョーとローリーが歩んだアイルランドラグビー改革...
19日、プール戦2位で8強入りしたアイルランド代表は、ニュージーランド代表の怒涛の攻撃にあい前半からリードを許し、最終的には7トライを奪われ完敗...
文●編集部
2019/10/20更新
ニュージーランドが7トライの快勝。ベスト4進出。ハンセンHC、キアランキャプテン、...
19日、東京スタジアムではラグビーワールドカップ2019・準々決勝、ニュージーランド代表(プールB・1位)対アイルランド代表(プールA・2位)の...
文●編集部
2019/10/19更新
南アフリカ戦に向けて「スマートに戦う。しんどい試合になるが、チームにエナジーを与え...
19日、南アフリカとの対戦を翌日に控え、SH流大がメディア対応を行った。「いつも冷静に、FWの選手に声をかけながら、肉弾戦でしんどい展開になると...
文●編集部
2019/10/19更新
南アフリカ戦に向けて―「もっともっと強いジャパンを見せる」WTB福岡堅樹、CTB中村亮土
未知なる領域、準々決勝進出したジェイミージャパン。WTB福岡堅樹とCTB中村亮土がメディア対応を行った。「トライはFWが崩して、ボールを繋いでく...
文●編集部
2019/10/19更新
ノーカット版・南アフリカメンバー発表記者会見「相手がやってくることは明らか。明確で...
18日、ラグビー日本代表は準々決勝の南アフリカ戦試合登録メンバーを発表した。20分に及ぶメディアとの質疑応答のすべてをお届けする。ジェイミー・ジ...
文●編集部
2019/10/18更新
RWC2019プールステージレビュー・プールC、D編 フランスvアルゼンチン 東京...
将太郎です。 ワールドカップ2019プールステージレビュー、2回目はプールC&Dです。ホントは各組を1回ずつじっくり振り返りたいところですが、...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/10/18更新
南アフリカ記者会見レポ「互いに9月に戦った時とは違うチーム」コリシキャプテン・ポラ...
18日、南アフリカ代表は準々決勝の試合会場である東京スタジアムでメディア対応を行った。司令塔のSOポラード、SHデクラークらがキックの練習を行った。
文●編集部
2019/10/18更新
RWC2019プールステージレビュープールA・B編 死のプールは実は「プールA」だ...
将太郎です。前回のコラムで「いよいよワールドカップが開幕します。」と書いたのがつい昨日のように思えますが、もうプールマッチが終わってしまいました...
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2019/10/18更新
【空想企画】ヘブンズラグビー2019開催決定!ジャパンv世界選抜メンバー発表
「ヘブンズラグビー協会は、ラグビーW杯日本大会の盛り上がりを受け、ヘブンズ世界選抜とヘブンズ日本代表の記念試合を行うと発表した。試合は平尾誠二さ...
構成●大友信彦
2019/10/17更新
長谷川慎スクラムコーチ「ジャパンのスクラムはもっともっと良くなる」
南アフリカ戦を前に、長谷川慎スクラムコーチが取材に応じた。9月6日に南アフリカと戦ったときに、スクラムを押し込まれてトライを許した場面があった。...
文●編集部
2019/10/15更新
ジャパンvスコットランド―ラグビーワールドカップ2019・プール戦
2019年10月13日横浜国際競技場、日本ラグビーが新たな領域へ一歩を踏み出した、スコットランドとの死闘の80分を振り返る。
構成●編集部
2019/10/15更新
全員で掴み取ったベスト8―ノンメンバーが話す「自分たちの役割」PR木津悠輔、HO北...
15日、ラグビー日本代表は都内で南アフリカ戦に向けトレーニング。31人のスコッドのうちノンメンバーの5人が取材に応じた。まずはFWから、PR木津...
文●編集部
2019/10/15更新
「全員が役割を果たした結果」FLラピース「今夜はこの喜びに浸りたい。明日からは切り...
「まだ終わらない」その言葉は多くのジャパンの選手が、試合後のミックスルームで口を揃えて発した言葉だ。13日、ラグビー日本代表はスコットランド代表...
文●編集部
2019/10/15更新
スコットランドFBスチュアート・ホッグ「何度アタックしてもジャパンを崩せなかった」
前回大会ベスト8、シックスネーションズの伝統国・スコットランド。これまで2011年を除いて全ての大会でベスト8入りをしてきた。初戦のアイルランド...
文●編集部
2019/10/15更新
ジャパンが難易度の高いポゼッションラグビーを遂行できた理由を考察。 スコットランド...
こんにちは。翔太です。 日本代表、やりましたね!ワールドカップ初の8強入り、おめでとうございます! 僕は開幕戦に続いて、文京区と東京ドー...
解説●後藤翔太 構成●大友信彦