チャレンジャー2026・岸本彩華、アパレルブランド「Maresta」はいかにして誕生したのか。込められた思いは | ラグビージャパン365

チャレンジャー2026・岸本彩華、アパレルブランド「Maresta」はいかにして誕生したのか。込められた思いは

2025/07/08

文●大友信彦


現役ラグビーウーマンが新ブランドを立ち上げた。 東京山九フェニックスのPR岸本彩華(きしもと・いろは)が、このたび、ラグビーウェアの新ブランド「maresta(マーレスタ)」をデザイナー兼プロデューサーとしてスタートさせた。

アパレルブランド「Maresta」の誕生


6月21-22日に熊谷ラグビー場で開催された太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ熊谷大会会場では、新ブランド最初のポップアップ店舗を出店。 さまざまなチームの選手やファン、地元の男女中高生ら多くの来店者でにぎわった。

「ブランド名のマーレスタは、誉(ホマレ)と海(マーレ)と星(スター)をつないだ造語です。 大海原の中で輝く一番星、どんな環境にいても、自分の力で一歩踏み出す人のそばに寄り添い『想いを繋ぎ、誉を纏う』『自分自身に誉を贈れる』ウェアを届けたいという思いで名付けました」

海は、光の当たり方によってどのようにも輝ける。 『あなた次第で輝けるよ』という思いを込めて名付けました」

デザイナー兼プロデューサーの岸本は26歳のプロップ。 2024年と25年にはオーストラリアのブランビーズでスーパーWをプレーし、2024年にはサクラXVの強化合宿も経験。

岸本彩華さん

岸本彩華さん


今年1-2月の全国女子選手権準決勝・決勝ではリザーブからタイトヘッドで途中出場し、全国選手権3連覇に貢献したバリバリのトップ選手である。

同時に、ラグビーをはじめとしたスポーツウェア、トレーニングウェア類を展開するアパレルブランド「HER7(エルセブン)」などでデザイナー兼プロデューサーを務めている。

今回の「Maresta」ではブランドの立案からデザイン、工場との発注交渉、物流の手配、調整など一切を仕切った。 そんな岸本が自身で手掛けたブランドに「海」にちなんだ名をつけたのは故郷への思いからだ。

2024年11月に行われたアルテミとの強化試合

2024年11月に行われたアルテミとの強化試合


「生まれは鹿児島県の甑島(こしきじま)です。 『Dr.コトー』の舞台になったところで、自然が豊かで、海がきれいというか、海しかない(笑)。

小学校は学年で7人、複式学級でした。 中学校は島内の3つの小学校が一緒になって11人になりました。 住人は少ないけど、本土のあちこちから釣り人がたくさん来ます(笑)」

中3のとき、兄の高校進学を機に家族で本土(鹿児島市の隣の日置市)に移り、 鹿児島工でラグビー部に入った兄の影響で、妹の彩華も鹿児島ジュニアRSでラグビーを始めた。

「兄のラグビーをしている姿がかっこいいなあ、と話してたら、母が鹿児島ジュニアラグビースクールに連れて行ってくれました。 そのスクールで初めての練習が1時間のフィットネスでした」

それはラグビーを嫌いになるパターンでは? と思ったら違った。

「その中でアヒル歩きがあったんですが、私は中学のバレー部でいつもやっていたので得意で、男子をどんどん抜いて、楽しかったんです(笑)」

島の娘は強かったのだ。

プレミアムコラム

この記事の続きを読む。

購読手続をすると全ての内容をお楽しみいただけます。
メールアドレス
パスワード

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ