太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2019・注目選手プロファイル(追手門学院VENUS) | ラグビージャパン365

太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ2019・注目選手プロファイル(追手門学院VENUS)

2019/05/15

文●大友信彦


6年目のシーズンを迎えた女子7人制ラグビーの国内サーキット・太陽生命ウィメンズセブンズシリーズが、4月28-29日の秋田大会で開幕した。
世界でも他にない女子7人制ラグビーのサーキット大会。昨季は日体大が2度目の総合優勝を飾り、これまでの総合優勝はアルカス熊谷が3回、日体大が2回(第1回の2014年大会は総合優勝を制定しなかったので、総合優勝チームは過去のべ5チーム)だが、今季は日体大、立正大の卒業生が全国各地のチームに拡散。秋田大会ではながとブルーエンジェルスとYOKOHAMA TKMがともに初めて決勝に進出。互いに初優勝をかけて対戦するなど、実力チームが分散化してきた。

RUGBYJAPAN365では、5月18日(土)に開幕する第2戦・東京大会と、続く鈴鹿大会、富士山裾野御殿場大会に向け、太陽生命シリーズを戦う12チームの注目選手プロファイルをお届けする!

追手門学院VENUS

2018年=3位

阪本結花(さかもと・ゆか)

1997年7月30日生まれ 大阪府出身 21歳 追手門学院大4年
石見智翠館高-追手門学院大4年、主将
162cm/60kg

2013年、2014年U18花園女子セブンズ出場
2015年全国高校選抜女子セブンズ優勝
2015年U18花園女子15人制出場

小2の時、岬RSSでラグビーを始める。
太陽生命シリーズには高3の2015年保土ヶ谷大会、石見智翠館でデビュー。
兄・圭輔さんは東海大-サントリーで活躍したSO


2018年までのシリーズ通算得点16(2T3C)



高木愛実(たかぎ・まなみ)

1998年7月25日生まれ 大阪府出身 追手門学院大3年
156cm/57kg

4歳のとき大阪RSでラグビーを始める。
2014年U18花園女子セブンズ出場
2016年U18花園女子15人制出場
太陽生命シリーズには高3の2016年保土ヶ谷大会でデビューし、3トライ。2017年は4大会で17トライ。


2018年までのシリーズ通算得点155(31T)

室越香南(むろこし・かな)

2000年8月3日生まれ 神奈川県出身 追手門学院1年
158cm/60kg

小5のとき横濱ラグビーアカデミーでラグビーを始める。
追手門学院高-追手門学院大1年
2017U18花園女子15人制出場
太陽生命シリーズには高2の2017年東京大会でデビュー。
高3の2018年秋田大会と富士山裾野御殿場大会では大会4トライをマーク。


2018年までのシリーズ通算得点47(9T1C)

新崎麻未(しんざき・まみ)

1998年7月8日生まれ 奈良県出身 20歳 追手門学院大3年
追手門学院高-追手門学院大
168cm/68kg


中2の時、御所中でラグビーを始める。
2014年U18花園女子セブンズ出場
2015年全国高校選抜女子セブンズ出場
2017年ユースオリンピックアジア予選日本代表
太陽生命シリーズには高2の2015年東京大会でデビュー。大会3トライをあげる。


2018年までのシリーズ通算得点45(9T)

大友信彦
(おおとものぶひこ)

1962年宮城県気仙沼市生まれ。気仙沼高校から早稲田大学第二文学部卒業。1985年からフリーランスのスポーツライターとして『Sports Graphic Number』(文藝春秋)で活動。’87年からは東京中日スポーツのラグビー記事も担当し、ラグビーマガジンなどにも執筆。

プロフィールページへ


 

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ