リコーブラックラムズ東京は2勝目をかけて東京サントリーサンゴリアスと対戦した。前節の神戸スティーラーズ戦では終盤まで接戦を演じていただけに今節ではどんなパフォーマンスを見せるか注目されたが、結果は1トライも取ることができず0-62で完敗した。
試合後の会見で、ピーター・ヒューワットHCと武井日向キャプテンが敗因について語った。

ヒューワットHCと武井日向キャプテン
ヒューワットHCは、試合がタフなものになったと感じたと述べ「スタートが悪く、意思も感じられなかった」と指摘した。「ここまで長らく良いプレーを続けてきたが今回はそれがうまくいかなかったと感じた。だから意志や狙いが必要なレベルではなかった。特にサンゴリアスに優位な状況を与えたり、消極的になると難しい相手。さらに20と7というペナルティーカウントの差も試合をさらに厳しくした」と述べた。

松橋周平
「コンビネーション、準備、メンタルとフィジカルの部分、両方。ここまで接戦を落としてきたので、そこも気持ち的に。さらに強度も高かったので、ショートウィークということが影響したかもしれない。先週FWがフィジカルなゲームをやっていたので、今週は(控えのバランスを)シックスツーで挑んだ。相手は優位な状況になると中々止めることができない。(相手は)外国人選手がいないメンバー構成だったが、とはいえワールドカップメンバーが7人いるので、十分強いチームだった」

ネタニ・ヴァカヤリア