3日、ウェールズ代表は日本代表との第1戦試合登録メンバーを発表した。会見にはマット・シェラットHC、HOデヴィ・レイクキャプテン、CTBジョニー・ウィリアムズが会見に応じた。
ウェールズ代表 マット・シェラットHC

マット・シェラットHC
――メンバー選考について
3週間、準備ができたので、いろんなクラブからの選手がいたが、いろんなコンビネーションを試しながらこの試合に臨むことができました。
新たなコーチを迎えて、コンビネーションを試めすか話し合ってきた。今回は経験者だけでなく 割とバランスの取れた選手で構成した。ベンチに経験豊富な選手を入れて、後半、それを活かせる展開になればいいなと思っています。今回、15人というより23人でしっかり戦える、特に60から80分はきつくなるので、しっかり戦えるメンバーを選びました。
――FLジョシュ・マクラウド(2キャップ)、CTBウィリアムズ(7キャップ)、初キャップの控えPRベルチャーに注目しています
今の選手たちの状態を見て選考した。クラブのパフォーマンスも考慮した。FLジョシュ(・マクラウド)は、ここ最近ケガをして不安定なシーズンを過ごしてきたが、2022年以来の復帰です。クラブでどんな選手か知っているので代表にふさわしい。PRベルチャーは苦労してきた選手で、アカデミーから入ったが2016年に解雇されて、フィールドの整備士の資格を取るか、電気技術士になるかと勉強していたときもあったが、この長い時期を経て、カーディフのキャプテンにもなったりして、ようやく代表に選ばれた。我々みんな誇らしいし、家族も楽しみにしている。やっと彼にふさわしいポジションにたどり着いたのかなと思います。
――真夏の昼の試合です。
両サイドにとって大変なことになると思います。ただ日本の方が慣れているのかなと感じます。我々の準備としてはS&Cコーチが良い準備をしてくれて、室内の高温でトレーニングもしたし、しっかり準備してきた自信があります。暑さというより、ボールが濡れている状態で動かないといけないのがチャレンジかなと思います。TVで見ると、コンディション的には良いが、実際にはボールが滑るのでそういった場面が目立つのかな。
――今回の試合で勝利する意味、意義は?
選手たちと来日する前に話をしたが、このツアーで何がモチベーションかという質問をしたら、みんな揃って、ウェールズのため勝利したいと答えました。1つの時代の終わりでもあれば始まりでもあって、そういうツアーになるのかなと思います
――日本も同じ位置にいますが、日本代表の印象は?
2ヵ国とも似ていると思っていて、新たな時代を築いていく中で、この18ヶ月から24ヶ月にお互い新しい選手やコーチが入ってきたりして、お互い変化を求める中で、週末の試合は見物になるかなと思います。