8月28日、ラグビーワールドカップ2017・アイルランド大会に出場したサクラフィフティーンこと、女子ラグビー日本代表が帰国。チームを率いた有水剛志ヘッドコーチが大会を振り返った。
通用したのは、スクラム。しなかったのは、フィジカル、ブレイクダウンそして1on1のタックル
――本大会についてどう評価するか。
ありきたりですが、W杯本番の戦いを経験できたというのが素晴らしい成果だと思います。それだけで終わらず、それを乗り越えてベスト8をターゲットにしていたが、そこまでブレイクスルーできなかった。香港戦が終わって、最終日総括のMTGをしました。ターゲットとしていたレベルで通用したのがスクラムとクイックフェイズアタック。通用しなかったのがフィジカル、ブレイクダウン、1on1のタックルという話はしました。
ラグビー協会としてと、個人としてと2つ視点がある。選手には体感したものを2021年への4年間、個人で向き合っていってほしいと話をしました。個人でできるもの、フィジカル。BD、1on1タックル、プレースキックとジェネラルキック、これについては個人でやっていこうと。
――スクラムに関しては大会を通じてよかった場面もありました。
アイルランド遠征から自信はもっていました。遠征ではコントロールするスクラムを組めていた。W杯本番はフランス戦では駆け引きの部分で未熟さが出ましたが、真っ向勝負で組めたときはコントロールしたボールを出せていたので、それからのセットアタックでいいアタックできていました。
――今後の課題にあげていた「フィジカル、タックル」の部分。全体ではまだW杯レベルではないかもしれないが、PR江渕、FL末選手などは通用していました。
相対的にはスタンダード上げていこうという話になりますが、個人でみると、末は1試合30本以上タックルしているという驚異的な数字。櫻井、齊藤も30本以上しています。一発一発の精度を上げていきたい。フランス戦では1対1で止められる場面でも2人、3人かかっていた。そこですね。