矢崎由高(WTB・早大)―初めての国立、早慶戦。U20代表で感じた世界との差を胸にさらなる成長を目指す | ラグビージャパン365

矢崎由高(WTB・早大)―初めての国立、早慶戦。U20代表で感じた世界との差を胸にさらなる成長を目指す

2023/11/27

文●編集部


記念すべき100回目の早慶戦、WTB矢崎由高(1年)は先発出場。自身初の国立、そして27,000人を超える大観衆でのプレー。試合後「すごい楽しい舞台でした」と話した。

ビッグゲインした佐藤健次に対して後ろから猛追した矢崎がコール

ビッグゲインした佐藤健次に対して後ろから猛追した矢崎がコール



――トライのシーンでは後ろからものすごいスピードで上がってきました。


ずっと練習中から大田尾監督に誰かがゲインしたらスピードチェンジするということを日々言われていてそれが今僕が一番しなければいけないところかなと思っています。日々言われ続けてきたことが意識してできたかなと思っています。

今週の練習で慶應さんはキックが多いというのは、春もそうでしたけど想定していたことなので、いつかああいう場面がくるんじゃないかなという準備ができていました。



――スピードチェンジはどのあたりで意識してできた?


佐藤健次というプレーヤーは誰が見てもすごいと思うので、ああいうアンストラクチャーな場面ではブレイクすることが多いというのが、頭に入っていたので、ブレイクするかなと思っていました。


――松沼寛治選手へのオフロード


寛治はサポートくるというのは分かっていて、ボールを受け渡すときにしっかりアイコンタクトができていたので、すごい良かったかなと思います。




後半ロスタイム、矢崎のオフロードパスが松沼寛治に通ってダメ押しトライに。

後半ロスタイム、矢崎のオフロードパスが松沼寛治に通ってダメ押しトライに。





――先制トライのオフロードも狙っていた?


狙っていたというより僕がいい感じで身体が前に出れたのといいサポートがきたので。

――国立での試合はどうだった?


最初にスタジアムに入ったときはお客さんもいなかったんですが、今まで経験したことがないくらい一番大きなスタジアムで、上まで客席があって最初はすごく圧倒されましたけど、試合になると自分のやるべきことに集中してできたので、歓声にも後押しされたかなと思います。試合に入ると先輩たちのおかげでリラックスもできましたし、すごい楽しい舞台でした。




――大田尾監督が、1年生の二人には「伸び伸びプレーしてほしい」といわれていました。


そうですね。ボールをいっぱい持って走れということはすごく言われつづけているので、これからの試合もそこにフォーカスしてアピールできたらなと思っています。やっぱりチームとしてもっとスペースにボールを運ぶこともこれから必要になってくると思いますし、改善の余地はたくさんあると思います。


――同じ1年生の松沼寛治選手について


高校の時からすごく知っていて、まだ中学ぐらいから同じ大阪なので、名前は知っていました。試合も何度かしたことあるんですけど、すごいプレーヤーでボールキャリーも強くて、スキルもあって、相手にいたらすごく嫌な選手ですが、味方にいると心強いですね。

矢崎とともに先発出場した松沼寛治

矢崎とともに先発出場した松沼寛治


――「トライはチームのもの」と言われていましたが、100回目の早慶戦のトライスコアラーに名を連ねた思いは


(自分のトライも)(伊藤)大祐さんと(佐藤)健次くんのブレイクがなければ取れなかったので、WTBというポジションはやっぱりトライを取り切れなきゃいけないポジションだと思うので、フィニッシャーとしての役割を一つ果たせたかなというところです。

――早稲田という伝統校に入学してみて感じる重さというものはありますか?


やっぱりチームとしてこの早慶戦や次の早明戦にかける思いであったり、準備期間であったり、その他の部員たちからの応援の声だったり、他の試合とも一味違うというのは感じます。OBさんだったり、ファンの皆さんからも頑張ってという声を多くいただくので、そこは伝統があるというのをすごく感じます。



――ヘッドキャップは途中で脱いだのは?


特に理由はないんですけど、たまにキャップとかが前に来て「うざい」となるので(外しました)笑。まだ暑いですし、練習でもあんまりつけていないんで外すことへの抵抗はないです。


――U20での経験をどういかしている?


あのU20での全敗という世界との差が歴然になった舞台から、僕も練習で日々積み重ねていく中で、このレベルで本当に次あの舞台でやったら勝てるのかということを日々自問自答しながらできるので、U20で世界と戦えたということはすごく自分にとってプラスになっています。


――世界と戦うにあたり伸ばさないといけないと感じた部分


やっぱりフィジカルの差、線の細さというのはありますし、一つひとつのプレー選択など全然僕は足りていないのでそこを伸ばしていきたい。




――後輩たちがしっかりと花園行きを決めました


桐蔭学園はやってきたことをやるだけなので、1年間やってきたことを決勝の舞台でも出してくれたなと思います。僕も見てましたけど、花園でもう一段階さらに進化して、優勝してほしいと思います。

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ