ラグビー日本代表は16日、東京で行っているFW合宿を公開した。練習終了後、HO原田衛が取材陣に応じた。
ラグビー日本代表 HO原田衛

原田衛
――オフはどうでしたか?
1カ月ぐらいあったので、しっかり良いトレーニングができたかな。いろいろありまして、東芝で練習していました。
――PNCに向けて
今回はわかりやすい大会なので、PNC優勝をチーム全員で目指していければいいかなと思います。
――リーチが不在。リーダーシップが求められている?
HOというポジションはそもそもそのFWをまとめないといけないので、リーダーシップをとってやっていきたいなと思います。
そこまでリーダーやりたいわけじゃないですけど、日本ラグビーにどれだけ貢献できるか、リーダーでも他の役職でも、しっかりまずはPNCの優勝を目指して頑張りたいなと思います。
――そのために、何が1番大事になってくる?
多分セットプレーのところが一番重要で、ウェールズ代表戦もそうですが、スクラムでプレッシャーをかけられると1戦目みたいに楽に試合ができる。PNCでは、相手がそこまでそのセットプレーに自信を持っているチームはないと思うので、プレッシャーかけたいなと思っています。(FWは)ほとんど日本よりでかいチームなので、やることは変わらないと思うので、プレッシャーをかけられるように、すべてのスクラムに集中してやっていきたい。
――日本代表としても1年以上経ちましたが。
慣れたというか、スケジュールに関して前まではあんまりわかってなかったですけど、こういう時にしんどくなるとかわかっているので、だいぶ楽になった。(大変になってくるのは)3日目ですかね(苦笑)。だいたいきつくなる。そこにどれだけ準備できるか、です。
――エディー(・ジョーンズHC)さんには何か言われている?
若手の中で、言葉とかじゃなくて、まず姿勢で引っ張っていってほしいと言われています。やることは変わらないが、(江良)颯とか若い選手を誘って練習するようにしています。ウェールズ代表戦が終わってから1対1の(ミーティング)機会もあったので、そこでも(エディーさんに)言われました。
――リーダーやりたくない、というどのあたりが大変だから?
僕の経験上、リーダーは人に言う分、自分もやらないといけないので一番きついポジションです。やりがいもありますけど、進んでやりたいわけではない。できれば、周りで見ている方が楽なのでやりたくない……。
――でも学生時代はキャプテンを歴任してきました。
やりたくないですけど、やって後悔したこともないですし、そこが経験になって、また人間として成長できる部分になるので、(日本代表でも)任せてもらえるのであれば、全うしたいなと思います。

江良颯と原田衛