ラグビー日本代表は16日、東京で行っているFW合宿を公開した。練習終了後、HO原田衛が取材陣に応じた。
ラグビー日本代表 HO原田衛

原田衛
――オフはどうでしたか?
1カ月ぐらいあったので、しっかり良いトレーニングができたかな。いろいろありまして、東芝で練習していました。
――PNCに向けて
今回はわかりやすい大会なので、PNC優勝をチーム全員で目指していければいいかなと思います。
――リーチが不在。リーダーシップが求められている?
HOというポジションはそもそもそのFWをまとめないといけないので、リーダーシップをとってやっていきたいなと思います。
そこまでリーダーやりたいわけじゃないですけど、日本ラグビーにどれだけ貢献できるか、リーダーでも他の役職でも、しっかりまずはPNCの優勝を目指して頑張りたいなと思います。
――そのために、何が1番大事になってくる?
多分セットプレーのところが一番重要で、ウェールズ代表戦もそうですが、スクラムでプレッシャーをかけられると1戦目みたいに楽に試合ができる。PNCでは、相手がそこまでそのセットプレーに自信を持っているチームはないと思うので、プレッシャーかけたいなと思っています。(FWは)ほとんど日本よりでかいチームなので、やることは変わらないと思うので、プレッシャーをかけられるように、すべてのスクラムに集中してやっていきたい。
――日本代表としても1年以上経ちましたが。
慣れたというか、スケジュールに関して前まではあんまりわかってなかったですけど、こういう時にしんどくなるとかわかっているので、だいぶ楽になった。(大変になってくるのは)3日目ですかね(苦笑)。だいたいきつくなる。そこにどれだけ準備できるか、です。
――エディー(・ジョーンズHC)さんには何か言われている?
若手の中で、言葉とかじゃなくて、まず姿勢で引っ張っていってほしいと言われています。やることは変わらないが、(江良)颯とか若い選手を誘って練習するようにしています。ウェールズ代表戦が終わってから1対1の(ミーティング)機会もあったので、そこでも(エディーさんに)言われました。
――リーダーやりたくない、というどのあたりが大変だから?
僕の経験上、リーダーは人に言う分、自分もやらないといけないので一番きついポジションです。やりがいもありますけど、進んでやりたいわけではない。できれば、周りで見ている方が楽なのでやりたくない……。
――でも学生時代はキャプテンを歴任してきました。
やりたくないですけど、やって後悔したこともないですし、そこが経験になって、また人間として成長できる部分になるので、(日本代表でも)任せてもらえるのであれば、全うしたいなと思います。

江良颯と原田衛
――リーチさんのリーダーシップは東芝とジャパンで違う?
リーチさんは天性というか、しゃべるわけでもなく、態度、姿勢という感じで、変わらず、です。たまに喋る言葉がめっちゃチームをモチベートする感じなので、真似をしようとは思っていない。ただ、僕は厳しさはリーチさんよりはあるかな(笑)。自分のアイデンティティみたいなのをこのチームに還元できればなと思います。
(アイデンティティとは)僕の方が細かいというか、心配性なので、チームに口出しもできますし、いろいろ言ってしまうと思うんですけど、あんまり言える人っていないと思うので、チームとコミュニケーションとって引っ張っていきたい。(厳しいこと言えるのは)空気を読めへんかもしれないですが、だいたいそんな感じで(今まで)生きてきた。代表ではあまり言うことなかったが、リーダーを任されたら、しっかりやっていきたい。
――新チームへの生活の準備は?
ビザが取れました。いつから行くかはわからないです。PNCが終わったらエージェントと話し合いたいと思います。(11月途中まで日本代表にいるかもしれない)そこは話し合いになるかな。
――チームとしてPNCに向けて、どういったところを出したい?
今、FWキャンプをやっているので、FWはスクラムとモールのアタックとディフェンスをやっている。相手にモールでプレッシャーをかけられる部分がなかったので、PNCではアタック、ディフェンスともに良いモールが見せられたらなと思います。(モールで)トライを取り切れたらいいなと思います。
――昨年負けたフィジー代表に勝つためには何が大事?
まずはセットプレーを安定させるところと、ディフェンスのところでどれだけ我慢強く、相手のアタックを止められるかというところが重要。セットとディフェンスにフォーカスしたい。
――ギャリー・ゴールド氏がコーチに就任したディフェンスは
去年はあまり枠組みみたいのがなくて、選手の判断によっていましたけど、今はそのチームの枠組みがしっかりできてチームでどうするか、できつつある。良い感じで進んできている。まず誰がどこにセットするのか、あとタックルのとき2人で入ることを意識しています。
――今でも携帯は勝手に電気が消えるように設定している?
一応、はい。(夜の)8時に切れます。だからリーチさんに電話したら8時に切れる(笑)。
――ラインアウトの伊藤コーチの指導はどうですか?
はい。もうすごく的確で、前はラインアウトコーチがあんまりいなかったので、効率的に練習できているという感じです。