若きエディージャパン、トンガに大勝!決勝進出。世界ランク9位のフィジーに挑む! | ラグビージャパン365

若きエディージャパン、トンガに大勝!決勝進出。世界ランク9位のフィジーに挑む!

2025/09/15

文●編集部


15日、ラグビー日本代表は「アサヒスーパードライ、パシフィック・ネーションズカップ2025」準決勝、トンガ代表と対戦し、前半、一進一退の攻防が続くも後半足の止まったトンガに対して、次々にジャパンが掲げる「超速ラグビーas One」が炸裂。後半だけで4トライを決めて62‐24で大勝。決勝進出を決めた。

HIGHLIGHTS


ラグビー日本代表 エディー・ジョーンズHC

エディー・ジョーンズHC

エディー・ジョーンズHC


――日本は素晴らしいラグビーの環境があると思うが、アメリカにはどういう位置づけで試合に来ているか?

アメリカには勝つためだけに来ました。アメリカでPNCを行って、ほぼ全試合はアメリカでホストするのは初めての試みだと思うが、その中でプレーできて嬉しい。2031年W杯に向けて良い予行練習になったと思います。

――若い選手へのアドバイスは

お手本になる選手を探すこと、そして強み、特技を探してハードワークをすることです。

――今日の試合、どこが良かった?

試合の中でアジャストできたことが良かった。

ハーフタイム、しっかりこのゲームに対して戦い方を変えられたところが良かった。前半は良いところも悪いところもあったりなかったりして、ポゼッションもあまりなかった。キックを使って勢いを変えて、FWも良い働きをしてくれた。ファイナルに向けて良い準備ができた試合内容だったと思います。

フランスのボルドーでプレーするPR3・タメイフナは151キロ

フランスのボルドーでプレーするPR3・タメイフナは151キロ


――ハーフタイムにどのような指摘を?

まずはしっかりコネクトして、ラインスピード上げることをFWに求めた。後半、相手を崩しにかからないといけないというところで、後半の序盤で李の50-22のキックが決まってスコアできた。トンガは自分たちの戦い方をかえなければいけなかったところで、自分たちは(相手を)圧倒できたと思う。選手たちはすばらしく対応したと思います。

――さまざまなレベルでコーチングしてきた経験があるが、なぜラグビー好き、どこ好き?

不明確さがある。何も確定しているところがないところに魅了されている。たくさんコンテストがあって、それに1つ1つで勝っても好都合ということではなく、違う形で発展することもあるので好きです。バスケは得点を入れ合うが。ラグビーは複雑なゲームで、戦術的にもシャープでなくてはならなくて、絶え間なくファイトし続けなければいけないからこそ好きです。

――後半、圧倒できたがどんな感触か

常に課題が浮上してきますし、フィジー戦に向けても反省点が見えた。前半はタイトな試合になると予想できたが、トンガはパワフルでそのような試合が予想できた。ジャパンらしくプレーしようと心がけていた。フィジー戦に向けて戦術的にもう少しシャープにしていきたい。

――後半、相手を22m内に入れなかったが

ペナルティはプレッシャーから来るが、後半はそれを挽回して、トンガにプレッシャーかけてあのような展開になったと思います。

――62得点はビッグスコアだった。得点が取れるようになった要因は?

昨季よりも、もっと若くなったチームだが、非常に結束力の高いチームとなった。チームを率いて、最初は思い通りにいかないところがあるが、いろんなセレクションを経て若い選手たち、いろんなメンバーがいるが、チームとしてまとまりを作れるようになったし、良いミックスだと思います。リーチ(マイケル)がウェールズシリーズでチームを率いて、しっかりまとまりをもたらしてくれて、ワーナーが引き継いで、周りにも助けてくれる良い選手がいて、良い形のチームワークが作れていて、エネルギーもありますし、自分たちの戦い方を信じ切っている。来週は世界9位のフィジーに良いテストになる。我々が目指すところに挑んでいきたい。

ワーナー・ディアンズキャプテン

ワーナー・ディアンズキャプテン

ワーナー・ディアンズキャプテン


――どんな準備をした?

特別なことをしなくて、今まで通り、いつも通りのことをやった。プラン通りにやって、大事な局面でつながりながらやった。

――若手選手へのアドバイスは?

小さい頃に憧れの選手を見つけて、そのような選手になるための練習を重ねることが大事です。

SCOREBOARD

アサヒスーパードライ パシフィックネーションズカップ2025 準決勝 2025.09.15 DICK'S Sporting Goods Park

  • TRY(7)前半10分 2.江良颯, 前半18分 8.ファカタヴァアマト, 前半32分 5.ワーナー・ディアンズ, 後半2分 13.ディラン・ライリー, 後半14分 9.藤原忍, 後半32分 16.佐藤健次, 後半37分 18.為房慶次朗
  • G(7)前半11分、19分、33分、後半3分、15分、33分、38分 10.李承信
  • PG(2)後半11分、20分 10.李承信
  • PENALTY
  • PK(6)
  • FK(1)
  • TRY(4)前半6分 7.フォトゥ・ロコトゥイ, 前半26分 ベン・タメイフナ, 前半38分 ヴェイコソ・ポロニアティ, 後半23分 11.ジョン・タプエルエル
  • G(2)前半27分、39分 10.パトリック・ペレグリニ
  • PG(0)
  • PENALTY
  • PK(10)
  • FK(0)
  • 日本代表

  • 1 小林賢太 後半10分 OUT → IN 17 祝原涼介
  • 2 江良颯 後半20分 OUT → IN 16 佐藤健次
  • 3 竹内柊平 後半22分 OUT → IN 18 為房慶次朗
  • 4 ジャック・コーネルセン 後半24分 OUT → IN 19 ワイサケ・ララトゥブア
  • 5 ワーナー・ディアンズ
  • 6 ベン・ガンター
  • 7 下川甲嗣 後半27分 OUT → IN 20 ティエナン・コストリー
  • 8 ファカタヴァアマト 後半16分 OUT → IN 21 マキシファウルア
  • 9 藤原忍 後半33分 OUT → IN 22 福田健太
  • 10 李承信
  • 11 長田智希
  • 12 チャーリー・ローレンス 後半16分 OUT → IN 23 廣瀬雄也
  • 13 ディラン・ライリー
  • 14 石田吉平
  • 15 サム・グリーン
  • 16 佐藤健次
  • 17 祝原涼介
  • 18 為房慶次朗
  • 19 ワイサケ・ララトゥブア
  • 20 ティエナン・コストリー
  • 21 マキシファウルア
  • 22 福田健太
  • 23 廣瀬雄也
  • トンガ代表

  • 1 ジークフリード・フィシイホイ
  • 2 サムエラ・モリ 後半20分 OUT → IN 16 ソセフォ・サカリア
  • 3 ベン・タメイフナ 後半7分 OUT → IN 18 ソロモネ・トゥクアフ
  • 4 ヴェイコソ・ポロニアティ 後半32分 OUT → IN 19 ジャスティン・マタエレ
  • 5 ハリソン・マタエレ
  • 6 トゥポウ・アフンギア
  • 7 フォトゥ・ロコトゥイ
  • 8 シオシウア・モアラ
  • 9 ソナタネ・タクルア 後半34分 OUT → IN 21 シアオシ・ナイ
  • 10 パトリック・ペレグリニ
  • 11 ジョン・タプエルエル
  • 12 ウィリス・ハラホロ 後半8分 OUT → IN 23 ジョサイア・ウンガ
  • 13 フェトゥリ・パエア
  • 14 ニコライ・フォリアキ 後半32分 OUT → IN 22 ジェームズ・ファイヴァ
  • 15 サレシ・ピウタウ
  • 16 ソセフォ・サカリア
  • 17 タウ・コロアマタンギ 後半34分 OUT → IN 1 ジークフリード・フィシイホイ
  • 18 ソロモネ・トゥクアフ
  • 19 ジャスティン・マタエレ
  • 20 テヴィタ・アホコヴィ 後半17分 OUT → IN 7 フォトゥ・ロコトゥイ
  • 21 シアオシ・ナイ
  • 22 ジェームズ・ファイヴァ
  • 23 ジョサイア・ウンガ
  • GALLARY

    シピタウを見つめるジャパン

    シピタウを見つめるジャパン


    長田智希

    長田智希


    ジャック・コーネルセン

    ジャック・コーネルセン


    ディラン・ライリー

    ディラン・ライリー


    竹内柊平がクイックスタートでブレイク。コールする江良颯

    竹内柊平がクイックスタートでブレイク。コールする江良颯


    竹内か江良につながり江良が代表初トライ

    竹内か江良につながり江良が代表初トライ


    ラインアウト

    ラインアウト


    ベン・ガンター

    ベン・ガンター


    前半32分ワーナー・ディアンズのトライ

    前半32分ワーナー・ディアンズのトライ



    後半2分、藤原忍のチップキックに合わせてトライを決めるディラン・ライリー

    後半2分、藤原忍のチップキックに合わせてトライを決めるディラン・ライリー


    李承信のゴール

    李承信のゴール


    この試合のMOMに選ばれた竹内柊平

    この試合のMOMに選ばれた竹内柊平


    廣瀬雄也

    廣瀬雄也


    長田智希が愚直に敵陣深くに蹴り込まれたボールをチェイスしプレッシャーをかけ、ティエナン-・コストリーがターンオーバー

    長田智希が愚直に敵陣深くに蹴り込まれたボールをチェイスしプレッシャーをかけ、ティエナン-・コストリーがターンオーバー


    奪ったボールをキャリーするティエナン-・コストリー

    奪ったボールをキャリーするティエナン-・コストリー


    ディラン・ライリーがチップキックで相手の裏にボールを転がす。その後ペナルティトライにつながる

    ディラン・ライリーがチップキックで相手の裏にボールを転がす。その後ペナルティトライにつながる


    初キャップを果たした祝原涼介

    初キャップを果たした祝原涼介

    明治大学で同期組―福田健太と祝原涼介

    明治大学で同期組―福田健太と祝原涼介


    早稲田組(長田智希・佐藤健次・小林賢太・下川甲嗣)

    早稲田組(長田智希・佐藤健次・小林賢太・下川甲嗣)


    イーグルス組(祝原涼介・石田吉平)

    イーグルス組(祝原涼介・石田吉平)


    イーグルスポーズ

    イーグルスポーズ

    記事検索

    バックナンバー

    メールアドレス
    パスワード
    ページのトップへ