首位の東芝ブレイブルーパス東京は、最終節、横浜キヤノンイーグルスにボーナスポイント獲得する勝利を収め、1位でプレーオフ進出を決めた。LOワーナー・ディアンズ、WTB森勇登、HO原田衛に試合後話を聞いた。
東芝ブレイブルーパス東京 LOワーナー・ディアンズ

ワーナー・ディアンズ
まあ1位は嬉しいけど。まあ、クウォーターファイナルがないのが、一番大きいと思います。次の相手はまだわからないですけど、試合の準備する時間が一週間増えて、次の試合のためにいろいろできることがあって、休みもそうですし、分析とかそういう部分も大事になってくると思います。
ーー良いタックルが入ってました。
まあ、気持ち良かったですね。ちょうどあれ、いいタイミングで入ってよかったですね。

ーー今シーズンはどこ成長した?
セットピースのところで、ラインアウトのサインを出すコールの仕方がちょっと良くなっているような気がします。それ以外はもうちょっと頑張ってやらないといけないと思います。
ーー昨年と今年でレギュラーシーズンを終えて違いはあります?
去年は1回しか出ていなくて、今年は2回負けて、しかもどっちもブルーレヴズ相手にまけて、。すごい自信はありますけど、次の試合がブルーレヴズだとすごくいいチャレンジになると思います。

東芝ブレイブルーパス東京 WTB森勇登

森勇登
プレーオフ1位通過したいというのはチームでもずっとあったんで、この前に試合から。最後何回もチャンスがあって、最後取りきって追われたのはプレーオフに向けてチーム的にも良かったのかなと思います。
――最後のトライが桑山選手が決めたのも劇的というか…
チームでしっかりモールで組んで、モールでもトライいけたし、アドヴァンでていたんで、リッチーもキックパスの選択して、それも綺麗に入って、一番近くで見ていたんで嬉しかったですね。

――去年と今年でプレーオフに挑むにあたり違いはありますか?
去年もヤマハでブルーレヴズと試合やって良い勝ち方でプレーオフに入ったんですけど、今回は1位通過ができて、バイウィークも一週間あるので、結構みんな疲れたり、怪我したりするところもあるんでそこは本当に良かったです。
――この一週間はどんな使い方をします?
結構体重くなってきてたんでしっかりリカバリーしようと思っています。あんまり体を動かさないようにして、軽く走ったりするくらいで、あとはあんまりハードワークとかせずに調整したいなと思います。

――今シーズン長かったというのもあるし、タフな試合が続いてきつかった?
そうですね。スタメンで出るのも今シーズンの方が多いんで。でもリッチーとかずっと、ほとんど出ていて、10番としてハードワークしているんで、やっぱすごいなと思います。
リッチーもちょっときつそうだったので良かったです。
――プレーオフに向けて
まず一週間休んで、プレーオフでは、ハードに動き続けて、もうアタックでもディフェンスでも良いところで顔出したり、フォローしたり、チャンスキックとかパス、ステップでチャンスも作りながらチームに貢献したいです!
東芝ブレイブルーパス東京 HO原田衛

原田衛
前半いい感じで3トライできたんですけど、その後盛り返されて苦しい試合でしたけど、最後はボーナスポイント取れてよかったなと思います。
――失点の仕方はミスからやられてしまったが、プレーオフに向けての修正点は
トライとりにいった上でのミスだと思うので、そこは精度の部分をしっかりやって、そういうミスを減らしていって、それを失点に繋げないことが重要なのかなと思います。
――前半良くて、1回プレッシャーを相手にかけられなくなって、また最後逆転するみたいな展開が多いみたいなことをトディーHCが言っていました。
そうですね。自分たちの正確性のところで、かけている中で、相手に隙を与えてしまっているので、そこは自分たちのミスかなと思います。
――やっぱりそこはどんどん、やっぱりちょっと点差がついちゃうと。
そうですね。緩くなってしまうとか。
――そこは修正して。
そんな試合はプレーオフではないと思うので。
しっかりきっちりやっていきたいなと思います。