東芝ブレイブルーパス東京は、リーグワンプレーオフトーナメント準決勝で、コベルコ神戸スティーラーズに31-3で快勝。2年連続のファイナル進出を決めた。第15節の静岡ブルーレヴズ戦以来、復帰したFB松永拓朗とLOワーナー・ディアンズに試合後話を聞いた。
東芝ブレイブルーパス東京 FB松永拓朗

松永拓朗
今日の試合の入りは楽しんでやろうというのが、自分の中でメインでした。チームを離れてていた分、このピッチでラグビーできることが、どれだけ幸せかというのを改めて感じられた試合でもあったんで、そこにフォーカスしてやっていたんですけど、自分的にはもっとやれたかなと思っています。
――どんなところにフォーカス?
前半の最初からもっとボールを触りに行きたいなというところと、ボールを触れる位置になかなかいけなかったというのと、リッチーとの兼ね合いがもっとできたかなと思っています。もっと積極的にボールをもらいにいきたいですね。

前回神戸とやったときに自陣からでもアタックして、それがうまくいきすぎて、そこを神戸も必ず修正してくるだろうとは考えていました。実際に神戸はすごく厚いディフェンスでスペーシングもよくやってたんで、もう少し敵陣でラグビーしたかったです。
――リッチーが2本の5022を決めました
さすがやなって。キックのスキルもそうですけど、あの短い時間で裏のスペースをしっかり見れているのは彼の強みですよね。

5022を決めるリッチー・モウンガ