JAPANXV,ホンコン・チャイナ戦の試合登録メンバーを発表。大学生NO8中谷陸人が先発。追加招集のエピネリ、高本とむ、青木恵斗らがメンバー入り | ラグビージャパン365

JAPANXV,ホンコン・チャイナ戦の試合登録メンバーを発表。大学生NO8中谷陸人が先発。追加招集のエピネリ、高本とむ、青木恵斗らがメンバー入り

2025/10/21

文●編集部


21日、JAPANXVは、24日に行われる「ホンコン・チャイナ代表」戦の試合投句メンバーが発表された。日本代表Bチームとして位置づけているJAPANXVだが、けが人が多く、急遽招集されたLOエピネリ・ウルイヴァイティ(三菱重工相模原ダイナボアーズ)とFL青木恵斗(トヨタヴェルブリッツ)、WTB高本とむ(リコーブラックラムズ東京)がメンバーに入った。

JAPANXV 試合登録メンバー


1 古畑 翔
2 平生 翔大
3 小鍜治 悠太
4 エピネリ・ウルイヴァイティ
5 デーヴィッド・ヴァンジーランド
6 伊藤 鐘平
7 奥井 章仁 ◎
8 中谷 陸人
9 土永 旭
10 小村 真也
11 高本 とむ
12 森 勇登
13 廣瀬 雄也
14 植田 和磨
15 松永 拓朗

16 佐川 奨茉
17 谷口 祐一郎
18 木原 三四郎
19 山本 秀
20 青木 恵斗
21 北村 瞬太郎
22 中楠 一期
23 伊藤 耕太郎

メンバー発表に際し、麻田一平HCと奥井章仁キャプテンがオンライン会見に応じた。

麻田一平HC


先週のオーストラリアAが終わってから少しメンバーの入れ替えがあって、ケガ等があったんですけど、今週ワラビーズ戦と香港戦が両方あるというところで、両チームのセレクションをして、こういうメンバーになりました。先週に引き続いて、若いメンバーではありますけど、本当にチャレンジングなメンバーになっていますし、本当に私自身も期待しています。

――先週と先発を少し入れ替えたポジションというのはどういった意図でこのようになったのか?

入れ替えたところは、PRのところだったり9番10番だったり、フランカーのところはケガ人人で少し動かしたんですけど、特に9番10番のところはホンコン・チャイナ戦では本当にテンポをどんどん上げていきたいというところで、オーストラリアAの試合途中から出た土永と小村というところに期待をしてそういう起用になっています。

――先週のオーストラリアA戦に出場していて今回のこの23人に入っていないってことは、土曜日のワラビーズのセレクションにちょっと関係するという理解でいいのか?

そうですね。けが人等のチェックをした上で、ワラビーズ戦をセレクションしているので、何人かもそういう形でセレクションしています。

――CTB森選手の起用について。日本人のセンターコンビとなりました

森選手に関してはもちろん最初はバックスリーというところでセレクションして合宿に来てくれたんですけど、いろんなチーム事情があって、12番でプレーしてくれて、彼のラグビースキルっていうところが非常に高くて、とにかくラインがすごく動く。初めてチームに参加して初めてウイングで呼ばれてたけど12番でプレーし、その適応能力も素晴らしかった。本当、BKは全員日本人なんですけど本当に楽しみにしてますし、すごく動かせるようなラインになっていると思います。

今季イーグルスに移籍したCTB森勇登。廣瀬との明大コンビで先発だ。

今季イーグルスに移籍したCTB森勇登。廣瀬との明大コンビで先発だ。


――13番の廣瀬選手について

廣瀬選手はオーストラリアA戦でもフィジカルにプレーしてくれましたし、相手のBKを圧倒するシーンもありましたし、そういうところですごく期待しています。あとはグラウンドでリーダーシップを発揮してくれるところだとか、そういうのは、PNCの経験を経て、すごく成長している段階の選手だという感じです。

――前の試合、トランジションでやられたが、どう分析しているのか?

やっぱりリアクションのスピードがすごく遅かった

――もともとJAPAN XVでプレーしていなかった松永選手の起用の意図は

セレクションは先ほども申し上げた通り、ワラビーズ戦とホンコン・チャイナ戦と2戦ある中で、コンディショニングだとかパフォーマンスを見て、松永選手が今回、ホンコン・チャイナ戦で先発するということになっています。彼も試合が少し離れているところもありますし、ケガからの復帰というところで、いい状態で戻ってきてくれているんですけど、そこをしっかりプレーで発揮してもらえたなと思います。

松永拓朗

松永拓朗

――矢崎選手ってこれからどうなる見通しなんでしょう

これからどんどん良くなってくると思いますね(笑)。先週もプレーが良かった。パフォーマンスが良かったら多分残っていくだろうし、そこは最終的にはエディーHCが決めることなので、良かったら残る。

――中谷選手、学生唯一の選手が今回8番で先発となりました。彼をこの先発に起用した理由は

唯一大学生でメンバー今回入ってますけども、やっぱりフィジカル面だやエフォートの部分、ハードワークするっていうところが非常に彼の良さで、それがチームに良い影響を与えてくれていると思ってますので、そういう部分で期待をこめてスターティングにしてます。

中谷陸人

中谷陸人

奥井章仁キャプテン

奥井章仁

奥井章仁


先週の課題を含めて今週どういうふうにやるかを考えて1週間でいろいろと課題は見つかったんですけど、選手とコーチが一体となって今、前を向いてやっている状態でホンコン・チャイナ戦に向けてすごく良い準備ができていると思っています。

――オーストラリアA戦の課題は?

チームとしは、この前のオーストラリアA戦に関しては自分たちのミスであったり、自分たちが消極的になってしまって相手にやりたいようにやられてしまったところはすごく多かった。だけど、もう一回僕、たちが仕掛けるっというところで、テンポを上げて自分たちのテンポでラグビーするのが日本代表のラグビーだと思ってるので、そういう部分を含めてチームをもう一回振り返った。今週、テンポを上げてやっていくところと、あとはディフェンスでしっかり上がって2人でタックルするっていうところをもう一回フォーカスしてやってます。

個人としましてはあまり変わりないんですが、しっかり自分のパフォーマンスを発揮するというところ、7番としてやるべきことをやってチームに貢献したいというところと、あとは今回もヨーロッパツアーに向けてのセレクションも兼ねてる部分もあると思うので、そういう部分に関して一人ひとりが考えてやっているところです。

――同じバックローで一緒に練習をしていて、中谷選手の良さは?

すごいアグレッシブで何かしようという気持ちがすごい見えてますし、それはずっと練習も試合も含めてで、エフォートのところで、頑張ってる姿を見てると、や自分ももっと頑張らないといけないと思いますし、そういう部分でチームの勢いをつけてくれてる存在だと思います。この前初めて国際試合でプレーして、自分の幅がまた見つかったと思うので、そういうのも含めて今週、一緒にバックローできるんですごい楽しみに、自分の良さと中谷の良さといろんなものを出していければいいかなと思ってます。

(中谷選手のエフォートとは)ブレイクダウンに何回も入って、顔を上げたら次をすぐ考えて動いてることはバックローとして必要な部分だと思いますし、そういうのを大学生だからとか社会人だからとか関係なくプレーできてるっていうのはすごいと思うので、僕も含めてチーム全員でそういう部分のエフォートのをもう一回、頑張ってやっていきたいなっていうふうに思います。

――中谷選手はあまりラグビー歴が長くないですよね

そうですね。高校入るまで野球をやっていたらしいので、そういう部分も含めていろんな学べるところが多いと思うので、この代表の練習に入っていて、1日1日すごい成長しているなってすごい感じるので、僕もすごい負けてられないですし、やっぱり先輩としてもしっかり自分のプレーをしっかり見せるってことも大切だと思う。今回一緒のチームやれるとすごい楽しみなんで、そういう部分のいろんな良さを出していけたらいいなと思ってます。

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ