エディージャパン2連勝!成長を見せる若きハーフ団に訊く―SH藤原忍・SO李承信 | ラグビージャパン365

エディージャパン2連勝!成長を見せる若きハーフ団に訊く―SH藤原忍・SO李承信

2024/09/07

文●編集部


7日、ラグビー日本代表(世界ランキング・14位)は「アサヒスーパードライ・パシフィック・ネーションズカップ2024」プールB・アメリカ代表(19位)との一戦に臨み、41-24で勝利。プール戦を2勝で1位通過を決めた。15日(日)準決勝でプールA2位のサモア(11位)と花園ラグビー場で相まみえる。

初戦のカナダ戦と同様に前半はジャパンペース。3つのトライと1つのPGで24-10とリードしてハーフタイムに。後半初め、ディラン・ライリー(埼玉パナソニックワイルドナイツ)の見事なランで追加点をあげて31-10とリードを広げる。50分、自分たちのハンドリスミスから攻め込まれアメリカの反撃を受ける。

後半早々のディラン・ライリーのトライはスタジアムを大きく沸かせた。

後半早々のディラン・ライリーのトライはスタジアムを大きく沸かせた。


さらに58分、ラインアウトのペナルティーからアメリカがフィジカル全面のアタックを受けトライを奪われ7点差とされる。ここからジャパンが修正力を見せる。62分、敵陣ゴール前でペナルティを獲得すると立川理道キャプテンはショットを選択。李承信がPGを決め10点差とすると、さらに65分、スクラムペナルティを獲得して敵陣に入ると、ラインアウトから立川理道がブレイク。マロ・ツイタマへのオフロードパスがつながりトライ。もう一度流れを引き戻すアタックでアメリカを突き放しノーサイド。

立川理道の仕掛けからマロ・ツイタマへのオフロードパスがつながり、流れを引き戻すトライに!

立川理道の仕掛けからマロ・ツイタマへのオフロードパスがつながり、流れを引き戻すトライに!


カナダ戦に続きこの試合でハーフ団を組んだ、SH藤原忍(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)とSO李承信(コベルコ神戸スティーラーズ)のゲームマネジメントも際立っていた。藤原の強気の仕掛け、李の精度高いキックはチームを前進させ、カナダ戦からの成長を垣間見せた。まだまだこれから成長の可能性を感じた藤原、李の試合後コメントを紹介する。

日本代表 SH藤原忍

藤原忍

藤原忍


――代表のラグビーにフィットしてきている?


フィットしてきているというか、(李)承信にも助けられているところもあるんですけど、練習の映像を見たりとか、試合を見たりとか常に2人でいる時間が増えたから良くなってきているのかなと思います。


――スピーディーな球出しとか、らしさが出てきているように見えます


そこは練習から、やっぱりエディーさん(ラックでは)いっぱい足があるけど、やっぱり集中して出すというのがスクラムハーフだと練習中からもずっと言われてきました。そこは本当に集中してできているなと思います。

プレミアムコラム

この記事の続きを読む。

購読手続をすると全ての内容をお楽しみいただけます。
メールアドレス
パスワード

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ