
あけましておめでとうございます。翔太です。今年もよろしくお願いします。 今季、僕がスタッフに加わっている早大は残念ながら正月に残ることができませんでした。それはもちろん残念なことですが、今回はこういう機会です...
2022/01/12
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 全国的にコロナウィルスの感染が拡大しています。感染された方にはお見舞いと、ご無事の回復を心よりお祈りします。みなさまもどうぞ、くれぐれもお気をつけください。
2021/08/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
東京五輪の女子セブンズが終了しました。 ニュージーランドが優勝。日本は全敗という結果でしたが、大会全体を見て印象的だったのは新しい力の躍進です。リオでは8位、18年W杯では11位だったフィジーが初めて4強入りして...
2021/08/01
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 東京オリンピックがいよいよ開幕しました。 コロナ禍で日本中、世界中が大変な状況の中、大会が無事開催できていること、大会運営に尽力された方々に心より賛辞をお送りします。
2021/07/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 トップリーグファイナルは素晴らしい時間でした。 僕は早大の練習があったので上井草でテレビ観戦でしたが、試合前のセレモニーの様子を少し見ることができました。トップリーグに所属したことのある...
2021/05/26
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 トップリーグ・プレーオフ準々決勝はすごい試合が続きましたね。特に静岡で行われた神戸製鋼とクボタの試合はスリリングでした。
2021/05/13
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 トップリーグは早くもプレーオフに突入しました。 今季はコロナによる開幕延期があり、変則日程になったこともありますが、すごく早いなと感じますね。
2021/04/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 トップリーグは5節が終了しました。 ここまで全勝で来ているのはレッドが神戸製鋼とパナソニック、ホワイトがサントリーとクボタ。その両者は、この週末の第6節で直接対決します。このカードは、当初の予定では...
2021/04/01
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 トップリーグは第4節が終了しました。今季のリーグ戦は7試合ですので、もう半分を過ぎたんですね。
2021/03/17
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。トップリーグ第2節は、秩父宮でクボタ対東芝を解説させていただきました。結果はクボタが39-7で東芝を破り、開幕のサニックス戦に続き連勝しました。僕は開幕節でもクボタの試合(宗像サニックス戦)を...
2021/03/03
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 いよいよトップリーグが開幕しました。 僕は第1節、成田市中台陸上競技場で行われたクボタ対サニックスをJスポーツで解説させていただきました。
2021/02/24
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 大学ラグビーのシーズンが終了しました。早大は決勝まで進みましたが、天理大に敗れました。 まず、天理大の優勝を祝福いたします。本当におめでとうございます。
2021/01/24
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 前回のコラムから時間があいてしまいました。この3ヶ月の間に、大学ラグビーは本格的な練習を再開して、合宿はできない中でなんとか実戦練習に取り組んで。開幕を迎えて、そこからあっという間に(早大...
2020/11/10
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 いよいよ夏本番です。でも早大は菅平の夏合宿が中止になってしまいました。 早稲田大学ラグビー部は3月の終わりからチーム練習を中止にして、オンラインでのトレーニングやミーティングなどでチーム...
2020/08/07
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
みなさん、お元気でお過ごしでしょうか? コロナウィルスの感染拡大防止のため、今は日本中、世界中が社会活動を極力自粛、STAY HOME(ステイ・ホーム)を呼びかけていますね。早稲田大学ラグビー部も、3月末でチーム...
2020/05/01
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。トップリーグはコロナ感染による延期に続いて、薬物の問題で休止になり、スーパーラグビーも今週末を終えた時点で休止に。シックスネーションズもフランスTOP14も休止され、日本だけでなく世界中でラグ...
2020/03/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日本は新型コロナウィルスの感染拡大で大変な騒ぎになってしまいましたね。僕のトークライブが延期になったのは残念ですが、そんなことは全然思い出せないくらい、毎日いろんなニュースが飛び込んでくる...
2020/03/03
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 この週末もラグビーは盛りだくさんでしたね。 トップリーグ8試合にサンウルブズ、シックスネーションズにセブンズのワールドセブンズチャレンジシリーズ第2戦ウルグアイ大会……そんな中で僕は、C...
2020/02/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。16日は熊谷で、トップリーグのパナソニックv東芝をJスポーツで解説させていただきました。 久しぶりのテレビ解説で、こんな好カードを喋らせてもらえるんですから、本当に楽しみにしていたのですが、いやあ、ここ...
2020/02/17
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 スーパーラグビーがいよいよ開幕しました。 そして、サンウルブズが創設5年目で、初めて開幕戦に勝利を飾りました。ちょっと、あまりにもフツーな感想で申し訳ないんですが、嬉しすぎましたね。選手のみんな、コ...
2020/02/04
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。26日の神戸・ノエスタの試合は素晴らしかったですね。何よりもまず、観客のみなさんであのスタジアムが満員になったこと。その雰囲気。最高です。感激ですね。僕たちが現役だった頃もノエスタ(以前はホムスタと呼んで...
2020/01/27
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 トップリーグは開幕から凄いことになってますね。 第2節の18日、僕はPCとテレビを並べて、豊田スタジアムのトヨタ自動車vsパナソニックとヤマハスタジアムのヤマハ発動機vs神戸製鋼を同時に見ていました...
2020/01/19
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 大学選手権決勝の翌日、トップリーグが開幕しました。各チーム、凄い試合をしていましたね。あまりのレベルの高さに、正直、僕の中から、前日の勝利は吹き飛んじゃいました。僕がライブ中継で見たのはサントリーと東...
2020/01/16
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
第56回ラグビー大学選手権は早稲田大が11年ぶりという復活優勝を飾り幕を閉じた。 昨季は明治大が22年ぶりの復活を果たし、今季はそのライバル早稲田大が復権。ラグビーワールドカップが開催され、新しい国立競技場で...
2020/01/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
第56回ラグビー大学選手権は早稲田大が11年ぶりという復活優勝を飾り幕を閉じた。 昨季は明治大が22年ぶりの復活を果たし、今季はそのライバル早稲田大が復権。ラグビーワールドカップが開催され、新しい国立競技場で...
2020/01/14
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
ワールドカップ決勝、やっぱり凄い試合でした。南アフリカは素晴らしかった。心より祝福します。そしてイングランド。先週の準決勝ではエディーさんを「悪魔だ」なんて強い言葉で表現させていただきましたが、今週は、何というか、...
2019/11/05
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。ワールドカップ、すごかったですね。 イングランドがオールブラックスを破りました。というか、僕にとっては「エディーがオールブラックスを破った」と表現した方が実感に近いですね。何よりエディ自身の...
2019/10/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 日本代表のワールドカップの冒険が終わりました。 史上初のベスト8進出。そして始めて臨んだ準々決勝では、南アフリカに3-26の敗戦でした。 僕はその日、早大と東海大の宇ジュニア選手権の試...
2019/10/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 日本代表、やりましたね!ワールドカップ初の8強入り、おめでとうございます! 僕は開幕戦に続いて、文京区と東京ドームシティが企画したラクーアでのパブリックビューイングを解説させていただ...
2019/10/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 今日、近所の公園で素敵な光景に出会いました。小学生の男の子たちがラグビーをして遊んでいるのです。隣ではサッカーをしてるグループもいたのですが、その横で、普通に楽しそうにラグビーをやっている...
2019/10/08
解説●後藤翔太 構成●大友伸彦
こんにちは。翔太です。 ワールドカップにあわせて、いろいろな試合が行われていますね。僕は28日、クラシックジャパンの一員として、クラシックワラビーズとの試合に出場する機会をいただきました。武蔵野陸上競技場に550...
2019/10/02
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 いよいよワールドカップが始まりました。僕は開幕戦を、文京区と東京ドームシティが共同で企画したパブリックビューイングで解説させていただいたのですが、本当に素晴らしい盛り上がりでした。 僕自...
2019/09/23
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 日本v南アフリカの試合はテレビで観戦しました。 試合の内容に触れる前に、改装された熊谷ラグビー場が満員になったことについて、選手として、コーチとして、改装される前の熊谷で何度も試合をした...
2019/09/09
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 毎日暑い日が続きますね。10日は、早稲田大学ラグビー部の夏合宿(11日から)の準備で上井草のグラウンドにいたのですが、日本とアメリカのテストマッチの時間はちょうど午前と午後の練習の空き時間...
2019/08/11
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日本代表はフィジーに続いてトンガも破り、連勝しました。 僕はテレビ観戦でしたが、日本代表の強さもさることながら、花園ラグビー場の景色には感動しました。日本代表の赤白ジャージーがこれほどた...
2019/08/06
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日本代表の今季初テストマッチ、フィジー戦は本当に日本の良いところがたくさん出た試合でしたね。 僕がまず感じたのは、ゲームの根幹の部分で日本は勝っていたということです。それはセットプレーで...
2019/07/31
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 金曜日は秩父宮でサンウルブズ対ハリケーンズのナイトゲームを生観戦、土曜日はウルフパックのハリケーンズB戦をJスポーツのオンデマンドで観戦しました。
2019/04/23
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 今年のシックスネーションズは面白かったですね。 最終節、お互いに優勝のかかったウェールズvsアイルランドはもちろん、イングランドvsスコットランドは途中から予想も出来なかった展開になった...
2019/03/19
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サンウルブズのアウェー初勝利、素晴らしかったですね。 個人的にはヤンブーことPR山下裕史の活躍が嬉しいです。前節のワラタス戦もヤンブーのスクラムでの活躍が起点となっていい展開に持ち込めたし、このチーフス戦...
2019/03/05
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。 シックス・ネーションズが開幕しましたね。 今年はワールドカップイヤーということで、日本のファンにとっても注目度が上がっているシックス・ネーションズですが、今週はスコットランドとアイルラン...
2019/02/11
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
あけましておめでとうございます。翔太です。 旧年中は大変お世話になりました。 昨年は日野レッドドルフィンズのスキルコーチという新しい立場でチャレンジさせていただきました。まだ結果は出せておらず、日々勉強を重ねて...
2019/01/09
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは。翔太です。イングランド戦は良い試合でしたね。僕はテレビで観戦したのですが、日本ラグビーにとって良い試合だったと思います。 トゥイッケナムで試合ができた、8万人の前で試合ができたということはもちろん...
2018/11/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。すごい週末でしたね。金曜日は日本代表と世界選抜が対戦。そして土曜日はオールブラックスとワラビーズが対戦。世界のスター選手がズラリと並ぶ試合を日本で、東西で、立て続けに見ることが出来ました。
2018/10/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 読者のみなさんには大変ご無沙汰してしまいました。 僕は今年から、日野レッドドルフィンズにテクニカルコーチとして加わり、初めてコーチとしてトップリーグのシーズンを過ごしています。
2018/09/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 読者のみなさんにはちょっとご無沙汰してしまいました。このところ、日野レッドドルフィンズのコーチとして、合宿があったりして、日本代表やサンウルブズの試合もあまり細かくチェックできなくて、少し...
2018/07/27
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日本代表vイタリア、素晴らしい試合でしたね。 試合の中身に触れる前に、まず大分で初めて日本代表の試合が行われて、2万5000人以上のお客さんが入ったことに感動しました。
2018/06/12
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日野レッドドルフィンズのコーチとして1ヵ月が過ぎました。コーチの僕も毎日学びがあり、充実した時間を過ごせています。 9日にはトップリーグ昇格と新しいチーム名「日野レッドドルフィンズ」の発...
2018/05/16
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日野レッドドルフィンズのスキルコーチになって3週間経ちました。改めて、ラグビー漬けの生活の楽しさを感じています。日野には有名な選手はあまりいないけれど、ラグビーの理解力が高い選手がたくさん...
2018/04/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。4月、新年度になりました。改めて、ラグビーってオフがなくなりましたね。僕が子供のころは、ラグビーといえば早慶戦から始まって、早明戦があって、大学選手権と社会人大会の準決勝と決勝があって、成人の...
2018/04/09
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 サンウルブズ対チーフスはJスポーツ中継で観戦しました。 早大の先輩、大田尾竜彦さんの解説は初めて聞いたと思いますが、いいですね。竜彦さんの中で、勝つための基準が明確になっているから、解説...
2018/03/26
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
帝京大学、強かったですね。明治大学、立派でした。素晴らしい大学選手権決勝を見せていただきました。
2018/01/10
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
RJ365読者のみなさん、あめましておめでとうございます。翔太です。今年もご愛読のほど、よろしくお願いいたします。
2018/01/03
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 24日はトップリーグ最終節。各地で注目の試合が行われましたが、僕は小倉で、宗像サニックスと豊田自動織機の一戦を解説させていただきました。
2017/12/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 フランス戦、すごい試合でしたね。僕は早朝に起き出して生中継を見ましたが、本当に興奮しました。日本でラグビーに関わっている者として、本当に良かったと思います。
2017/11/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 いよいよジャパンの秋のテストシリーズが始まりましたね。僕は、北海道の札幌ファクトリーという商業施設で行われたパブリックビューイングにトークショーと解説担当として呼んでいただき、オーストラリ...
2017/11/07
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。この週末は山梨のサントリーvsNTTドコモを現地からJスポーツで解説させていただきました。サントリーは完成度が高いな、と改めて感じました。ドコモはここまで3連勝と好調でしたが、サントリーのアタ...
2017/10/03
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。サントリー対ヤマハ、素晴らしい試合でしたね。僕はJスポーツで解説させていただいたのですが、こんなにいい試合を解説させてもらえてラッキーでした。 この前聞いたら、Jスポーツのラグビー解説陣...
2017/09/05
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サクラフィフティーンのワールドカップが終わりました。 最後の11−12位決定戦では香港に快勝。サクラフィフティーンは持っているものを出し切ったなと思います。
2017/08/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。22日は大阪で用事を済ませてから東京にとんぼ返りして、サクラフィフティーンの勝利を目撃できることを信じてスタジオ入り。解説に臨んだのですが……残念な結果でした。改めて、ラグビーは難しいな。ラグ...
2017/08/24
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。サクラフィフティーンのオーストラリア戦は残念な結果でした。僕はJスポーツで解説させていただいたのですが、つい言葉に力が入ってしまいました。十分に勝てると思っていたし、実際、いいプレーもたくさん...
2017/08/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サクラフィフティーン、アイルランドとの戦いは素晴らしい戦いでしたね。僕の感想でいうと、この日のサクラフィフティーンには「100点」をあげていいと思いました。
2017/08/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サクラフィフティーンのワールドカップ初戦は残念な結果でした。
2017/08/11
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。サンウルブズのブルーズ戦、見事な試合でしたね。 僕も秩父宮ラグビー場で生観戦しました。素晴らしい勝利に感動しました。 僕はこれまでテレビで解説をしたり、スケジュールの都合でテレビ映像を見て解説したりし...
2017/07/17
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。アイルランドとの第2戦は、大阪のなんばパークスで、神戸製鋼の大先輩・林敏之さんと一緒にパブリックビューイングの解説をさせていただきました。場内は満席で、立ち見の人もぎゅうぎゅう詰めで、ものすご...
2017/06/26
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。17日は静岡までは行けず、近所で所用を済ませてから帰宅して、途中からテレビで生観戦。試合が終わってからビデオで前半から、改めて見直しました。 試合結果は、みなさんご存じの通り。22−50の大...
2017/06/19
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 週末は四国へ行ってきました。詳しくはまだ報告できる段階ではありませんが……このアクションについては、追って報告させていただきますね。
2017/06/14
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 チーターズ戦は厳しい結果でした。サンウルブズから見れば、勝てる相手、勝たなければいけない相手だと思って戦ったと思いますが、そう簡単ではなかった。改めて、スーパーラグビーで勝つことの難しさを...
2017/05/31
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 29日は日本代表の韓国代表戦と、サンウルブズのチーフス戦を続けてJスポーツで観戦しました。日本代表もサンウルブズも内容のある試合でしたね。特にサンウルブズの頑張りには興奮しました。 ...
2017/05/01
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 週末は、土日ともJスポーツで北九州セブンズを解説させていただきました。素晴らしい大会でしたね。特にニュージーランドとカナダの決勝は本当にものすごい試合だった。日本でこの世界最高レベルの試合...
2017/04/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
クルセーダーズは強かったですね。シンプルでいて、柔軟で重厚。ダイナミックで繊細。ここは攻める、ここは守るというデシジョンメークが完璧だし、ピックゴーで確実に行かなきゃいけない場面では1人にならずに必ず2人で行く。サ...
2017/04/18
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
9日は全国高校選抜大会の決勝がありました。僕は熊谷までは行けなかったのですが、桐蔭学園が京都成章を破り、初優勝を飾りました。おめでとうございます。ひとりのOBとして嬉しいのはもちろんですが、それ以上に、桐蔭学園が毎...
2017/04/10
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。スーパーラグビー、いよいよ開幕しましたね。僕は、大分のワールドカップ2019に向けたJスポーツの企画で、今泉清さん、お笑い芸人のダイノジさんと一緒にトークライブをしたりしながら、パブリックビュ...
2017/02/26
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
日本選手権はサントリーの優勝で終わりました。トップリーグ優勝に続く2冠達成。心よりお祝い申し上げます。パナソニックも、敗れたとはいえ、素晴らしい戦いを見せました。
2017/01/31
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
20日は花園ラグビー場で日本選手権の準決勝2試合が行われました。僕は第1試合のヤマハ発動機vsパナソニックをJスポーツで解説させていただきましたが、2試合とも素晴らしい試合でした。
2017/01/23
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
今季のトップリーグはサントリーの優勝で幕を閉じました。 僕は花園で近鉄対豊田自動織機を解説していたので、帰宅してからビデオで確認しましたが、今季のサントリーは本当に安定した戦いぶりを見せていたと思います。
2017/01/18
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。先週は、連載50周年記念企画として、大学選手権準々決勝の京産大vs明大戦の解説を無料公開させていただきました。僕自身、Jスポーツで解説しながら言葉を失ったくらい感動した試合でしたが、当欄Sho...
2016/12/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 大学選手権が始まりました。 僕は12月11日の3回戦、明大と京産大の試合をJスポーツで解説させていただいたのですが……
2016/12/13
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
11月26日のフィジー戦で、日本代表の欧州遠征が終了しました。最後のフィジー戦は25−38で敗れました。この試合は、相手が80分のうち60分は14人になっていたというのに負けてしまいました。 この試合の中での敗因...
2016/11/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 日本代表のウェールズ戦、惜しかったですね。 今回のジャパンは準備期間も短かったし、あまり多くを期待してはいけないのかなと思っていましたが、それを裏切るくらい、素晴らしい、希望を持てるゲー...
2016/11/22
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 ジョージア戦はジェイスポーツで観戦しました。解説の野澤武史さんが、日本贔屓(びいき)に徹して100%応援していたので、僕もテレビの前で完全に応援モードに入って見ていました。ああいうのもいい...
2016/11/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。この週末はすごかったですね。 土曜日は日本対アルゼンチンがあって、日曜日は明治vs慶応と帝京vs早稲田があって、その間にはニュージーランド対アイルランドがあって。全部駆け足でテレビ/ビデオ観...
2016/11/07
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。シルバーウィークの週末は、土曜日が名古屋・瑞穂にトップリーグのヤマハ発動機vs神戸製鋼をJスポーツで解説するために日帰り。日曜日は、全国中学生ラグビー・太陽生命カップを視察するために水戸のケー...
2016/09/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 2日は、追手門学院の練習を終えてから神戸ユニバー競技場へ。今週は解説の仕事はなかったので、久しぶりに家族と一緒に、リラックスして試合を観戦しました。カードは、初戦で勝ったけれど、あまり試合...
2016/09/03
解説●後藤翔太 文●大友信彦
翔太です。いよいよトップリーグが開幕しました。金曜日はヤンマースタジアムで近鉄vs サントリーを、土曜日は神戸ユニバーで神戸製鋼 vs NTTコムを、それぞれJスポーツで解説させていただきました。 日曜日は初...
2016/08/29
解説●後藤翔太 文●大友信彦
リオ五輪男子セブンズ、4強に進んだ男子日本代表のチャレンジが終わりました。準決勝はフィジーに5−20、3位決定戦は南アフリカに14−54、スコア上は完敗でしたが、日本はよくやったなと思います。フィジーも南アもすさま...
2016/08/12
解説●後藤翔太 文●大友信彦
セブンズジャパン、初戦のニュージーランド撃破に続いて、素晴らしい試合を続けています。2戦目の英国には19−21で敗れましたが、序盤に2連続トライを許して0−14とされてから追いつき、再び7点差をつけられてもロスタイ...
2016/08/11
解説●後藤翔太 文●大友信彦
日本男子がみごとな試合をしてくれました!最高です!やばいです!歴史を作ってくれました!昨年の15人制ワールドカップでの南ア撃破に続く快挙です。選手のみなさん、スタッフのみなさん、本当におめでとうございます。そしてあ...
2016/08/10
解説●後藤翔太 文●大友信彦
翔太です。サクラセブンズは残念ながら、9/10位決定戦でブラジルに5−33で完敗。10位でリオ五輪を終えました。 まずは選手、スタッフのみなさんを労いたいと思います。思ったような試合はほとんどできなかったと思...
2016/08/09
解説●後藤翔太 文●大友信彦
翔太です。 サクラセブンズは、残念ながらメダル獲得はなりませんでした。プール最終戦は、2敗同士のブラジル戦に10-26で敗れました。ブラジルは、初日に戦ったカナダや英国のように、優勝候補と呼ばれる強豪ではありませ...
2016/08/08
解説●後藤翔太 文●大友信彦
翔太です。いよいよリオ五輪が始まりました。 7人制ラグビーが五輪種目になって最初の大会です。そして、女子ラグビーが五輪で行われるのは史上初めてです。そんな歴史的な日でしたが、サクラセブンズにとっては厳しい1日にな...
2016/08/07
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 週末は、菅平でコベルコカップ・全国高校女子合同大会に近畿選抜として出場していました。22人の内訳は追手門学院から8人、神戸甲北から5人、あとは神戸、伊丹、御影、関大一高……女子選手が1人しかいないよう...
2016/08/01
解説●後藤翔太 文●大友信彦
翔太です。 サンウルブズ対ワラターズの試合は衝撃的でした。僕は結果を知ってからビデオで見たので、「ここからどうなって大差がついていくのだろう?」と考えながら映像を追っていたのですが……ワラターズのパフォーマンスに...
2016/07/05
解説●後藤翔太 文●大友信彦
こんにちは、翔太です。 25日の試合は、大分で行われたパブリックビューイングのコメンテーターとして観戦しました。定員500人の会場が用意されていたんですが、定員を超える600人の人が来場されて、熱気ムンムンでした...
2016/06/28
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 18日は、追手門学院の練習が終わって、家に帰って、テレビでスコットランド戦の生中継を見ました。僕自身は日テレの地上波とJスポーツの衛星波をザッピングしながら見ていたのですが、今さらですが、...
2016/06/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 週末は太陽生命ウィメンズセブンズシリーズ最終戦の富士山裾野御殿場大会で、静岡に行っていました。追手門学院VENUSはプレート優勝。今年4大会目で初めて4強に進めずに終わりました。準々決勝の...
2016/06/15
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
こんにちは、翔太です。 週末は、来週の太陽生命ウィメンズセブンズ東京大会に向けた練習と、追手門学院大の50周年記念式典で過ごしたのですが、その合間を縫って、日本代表と香港代表の試合、サンウルブズとブランビーズの試...
2016/05/30
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
週末は、神戸製鋼の先輩の綾城高志さんが監督を務めているラガールウエストさんと追手門学院で合同練習をさせていただきました。
2016/05/23
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
まずみなさまに報告いたします。4月28〜29日に福岡のグローバルアリーナで行われたサニックスワールドユーストーナメント・女子セブンズの部で、追手門学院高校が優勝しました!
2016/05/01
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
チーターズとの第2戦は厳しい戦いでした。解説するのもとても難しい試合です。あらゆる悪条件が重なった試合だったと思います。長期遠征で疲労がたまった最後の試合であり、チームの重要なポジションに故障者が出て、出場停止処分...
2016/04/18
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
日本が参戦する初めてのスーパーラグビーが開幕しました。新しい時代が始まったんだなと思います。
2016/02/29
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
決勝はものすごい試合でしたね。僕は、追手門学院大の練習があって生中継は見られませんでしたが、ネットの試合速報でタイムラインを見ただけで、ものすごい試合になっていること、僕の予想した範囲をはるかに超える凄い試合になっ...
2016/01/26
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
トップリーグもいよいよプレーオフ最終節を残すだけとなりました。LIXILCUP2016の決勝カードはパナソニックと東芝の対決です。僕は、準決勝は東芝対ヤマハを花園で生観戦、パナソニック対神戸製鋼はビデオで観戦しまし...
2016/01/20
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
16日は入試で大学構内のグラウンドが使えなかったこともあり、追手門学院大の女子選手たちを連れて花園ラグビー場へ。トップリーグ(TL)のプレーオフ準決勝をみんなで観戦してきました。ヤマハの選手も東芝の選手も、何人かが...
2016/01/17
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
全国高校ラグビー決勝は東海大仰星が桐蔭学園を破り優勝を飾りました。 高校ラグビーらしい、素晴らしい試合だったと思います。 印象に残ったのは、両チームとも、自陣から積極的にアタックしていった姿勢です。試合の最後、桐蔭...
2016/01/12
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
帝京大と東海大の決勝は見応えがありました。最終スコアは27−17の10点差、トライ数は4対3。スコアの上でも、内容でも、フィジカルレベルでも、ここ何年かの大学選手権決勝ではもっとも競った試合だったと思います。 ...
2016/01/11
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
準決勝2試合はともに見応えがある、素晴らしい試合でした。
2016/01/08
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
19日は磐田のヤマハスタジアムで、トップリーグB組の注目対決、ヤマハ発動機vs神戸製鋼の試合を、SBS(静岡放送)の解説をさせていただきながら観戦しました。試合は神戸製鋼が完勝。静岡放送の解説としては少し喋りにくか...
2015/12/19
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
僕はこれまで、この欄で「戦術はリスクを考えて選択する」「何かを選択すれば何かのリスクを負う」「アタックを続けること自体にリスクがあり、手放すことも大事」という考えをお伝えしてきました。
2015/12/17
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サクラセブンズがみごと、リオ五輪キップを獲得してくれました。 選手とスタッフのみなさんを心より祝福すると同時に、日本のラグビー、それも女子ラグビーに関わる一人として、深く感謝を申し上げます。選手のみなさんは、本当...
2015/11/30
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サクラセブンズが素晴らしい戦いぶりを見せました。 今日はTBSの解説で、久々にサクラセブンズの試合を生で観戦しました。今回はホーム秩父宮の開催で、どうしてもプレッシャーがかかりそうな試合に思えましたが、全然それを...
2015/11/28
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
リオデジャネイロ夏季オリンピックで初採用される7人制ラグビーの、女子のアジア予選がいよいよ目前に迫りました。日本のラグビー、特に女子ラグビーにとっては、本当に重大な意味を持つ戦いです。選手とスタッフのみなさんには、...
2015/11/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
ワールドカップはいよいよ残り2試合になりました。 今回は「増刊号」ということで、決勝の注目点僕なりに解説してみたいと思います。まず、準決勝までの戦いを見て、決勝に進出した両チームはいったいどんなチームなのかを、僕...
2015/10/30
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
準決勝は2試合ともすごい激戦でしたね。ワールドカップはステージが上がっていくほど面白くなると言うことを実感しています。特に、ニュージーランド対南アフリカは、NZが圧倒的に有利という下馬評もあった中で、20−18とい...
2015/10/27
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
ワールドカップは準々決勝が終わりました。ニュージーランド(以下、NZ)対フランスとアルゼンチン対アイルランドは予想以上の大差がつき、南アフリカ対ウェールズとオーストラリア対スコットランドは予想外の大接戦になりました...
2015/10/21
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
日本代表のワールドカップが終了しました。南ア撃破に始まる日本代表の活躍で、日本におけるラグビーの位置は、ワールドカップ以前とはまったく違うものになりました。
2015/10/14
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
サモア戦は、追手門学院大の女子選手たちと一緒に、和歌山国体の選手宿舎でテレビ観戦しました。女子選手たちもものすごい盛り上がりでした。選手たちも僕も、本当に感動しました。僕の周りでも、あるいはテレビの中でも、ものすご...
2015/10/05
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
僕はこれまで、それらしく解説させていただきましたが、実はワールドカップをまるまる見るのは初めてです。
2015/09/30
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
スコットランド戦は残念な結果に終わりました。残念というか、本当に悔しいです。
2015/09/25
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
素晴らしい試合でした。選手のみなさんを心から祝福します。僕自身、自分がラグビーをやっていたこと、現在携わっていること、かつて日本代表でプレーできたことを、これほど誇らしく思えたことはありません。本当に感動しました。...
2015/09/21
解説●後藤翔太
ジョージア戦はインターネット中継で観戦しました。 昨年11月の、アウェーで敗れた試合も見ていたので、「1年でよくここまで立て直したなあ」というのが一番の感想です。
2015/09/07
解説●後藤翔太
日本はウルグアイとの第2戦に40-0で勝ちました。今週は、先週とは一転して、解説しやすい試合でした。それは、40-0の快勝という結果だったからではありません。僕としては、試合のファーストプレーで、「いいな」と思った...
2015/08/31
解説●後藤翔太
日本はウルグアイに勝ち、テストマッチの連敗を3で止めました。 30−8。スコアの上では快勝でした。しかし、コメントするのが難しい試合だったな、というのが正直な感想です。
2015/08/24
解説●後藤翔太
日本代表はワールドカップに向けた国内のウォームアップ試合第1戦、世界選抜戦に20−45で負けてしまいました。「本番はワールドカップ」。これはエディーが去年から言い続けていることなので、結果だけにこだわるのは違うと思...
2015/08/18
解説●後藤翔太
日本代表は韓国を66−10で破り、3連勝でアジアラグビーチャンピオンシップ2015の優勝を決めました。おめでとうございます。そして女子。サクラフィフティーンは27−12でカザフスタンを破りました。女子ラグビーに携わ...
2015/05/10
解説●後藤翔太
早大-神戸製鋼で活躍した元日本代表SHで、現在は追手門学院大学女子ラグビー部監督を務める後藤翔太氏が、15人制日本代表だけでなく、セブンズ代表、女子のサクラセブンズ、サクラフィフティーンも含め注目の試合を鋭く解説す...
2015/05/03
解説●後藤翔太