ダイナボアーズに新戦力!レスター・タイガースとの提携で実現。ルイス・チェッサムが日本初登場 | ラグビージャパン365

ダイナボアーズに新戦力!レスター・タイガースとの提携で実現。ルイス・チェッサムが日本初登場

2025/02/01

文●編集部


2月2日、ジャパンラグビーリーグワンはバイウィーク明け、カンファレンスAとBによる交流戦が始まった。三菱重工相模原ダイナボアーズはホスト、相模原ギオンにクボタスピアーズ船橋・東京ベイを迎え撃った。

前半、スピアーズ、木田晴斗に先制トライを許すも、CTBチャーリー・ローレンスがトライを返すも、前半終了間際にハラトア・ヴァイレアにトライを許し7‐13とされ前半を折り返す。

後半の入りもスピアーズにトライを許すと、前半からスピアーズの強力FWに削られたダイナボアーズは、後半10分、さらにリザーブ、マルコム・マークス、オペティ・ヘルとインパクトプレーヤーを投入されスクラムでプレッシャー。接点でも前進を許し苦しい展開が続く。

カート=リー・アレンゼの突破

カート=リー・アレンゼの突破


ベン・ボルトリッチがサポートしゴールへ

ベン・ボルトリッチがサポートしゴールへ


それでも13分、カート=リー・アレンゼの個人技からビッグゲインすると、ベン・ボルトリッジがトライ。16点差で後半残り10分を迎えるが、スピアーズに2トライを奪われ試合終了。12‐40でバイウィーク明けの初戦を勝利することができなかった。

苦しい試合となったが、ダイナボアーズは1月29日に、イングランド・ギャラガープレミアシップに所属する「レスター・タイガース」とのパートナーシップを発表。それに伴い、ルイス ・チェッサム(LO)が新たにチームに加入。チーム練習はわずか4日というタイトな状況で後半19分からピッチに登場した。

新加入のルイス・チェッサム

新加入のルイス・チェッサム


身長2m6cmの長身で、U20イングランド代表ではキャプテンを務めたルイスに試合後話を聞いた。グレン・ディレーニHC、鶴谷昌隆ゲームキャプテンの試合後コメントと合わせてお伝えする。

三菱重工相模原ダイナボアーズ グレン・ディレーニHC

グレン・ディレーニHC

グレン・ディレーニHC


まずはスピアーズにおめでとうといいたい。凄くパワーのあるチームで、我々は40%しかボールを持てずに苦労しました。ゲームプランとしてはセットピースから離れることをしようとしたんですけど、やりたいことが全くできなかった。


――新加入したLOルイス ・チェッサム選手について


どんなにすごいコーチでも選手の身長を高くすることはできないので、彼の身長は強みの一つです。また(イングランド)U20キャプテンでもあったし、日本で経験を積むということは、彼にとっても良いことですし、しっかりチームに貢献してくれると期待してます。

――スクラムについて


今はスクラムに苦しんでいます。津嘉山(廉人)もそうですし、蜂谷(元紹)もそうです。今日はすごく厳しい学びになりましたが、これを経験することで負けたけど良い学びになっていると思います。そこから次どう進むのかが大事になってくる。

三菱重工相模原ダイナボアーズ FL鶴谷昌隆ゲームキャプテン

鶴谷昌隆

鶴谷昌隆


ゲームプランとしては、ボールインプレーを増やして自分たちのラグビーをしようということでしたけど、自分たちのミスでスクラム、そこからセットプレーでまたミス。そしてトライという流れになってしまった。プランを一人一人が遂行できるようにやっていかないといけない。


――スピアーズのプレッシャーについて実際に試合をしてみてどうだったか


試合前の分析でも、セットプレーの強さとか一人一人のフィジカルはディビジョン1でも強いという話はでていたので、そこに関してはしっかり戦っていこうという話があったんですけど、80分間それができたかというと今日はできなかった。一つ一つのプレーにもっと集中していかないといけない。

三菱重工相模原ダイナボアーズ ルイス ・チェッサム

ルイス・チェッサム

ルイス・チェッサム


――日本に来た理由は?


(レスター・タイガースとダイナボアーズが提携したことで)「日本でプレーしてみないか」と言われて「No」と言う理由はなかったよ。このリーグにもワールドクラスのプレイヤーがいっぱいいるし、その中でやりたいというのがあったんだ。

――日本でプレーすることが自分にとってプラスになると思う?


僕もいずれはイングランド代表としてプレーしたいというのはもちろん持っているよ。このリーグでいいシーズンを過ごして、それが自分のレベルアップにつながっていくと思っているよ。


――日本でのプレーや生活面については、ジェームス・シルコック(2022年ダイナボアーズでプレー)からは色々聞いた?


もちろん彼から日本のことをいろいろ聞いて、今も連絡を取っているんだけど、いろんなことを教えてもらっているんだ。

――日本ラグビーのイメージは?


ボールも動かすし、展開も早くてエキサイティングなラグビーなので、やっている側もすごく楽しいです。


――相模原の雰囲気は?


本当に想像以上だったよ。バスを降りたときからサポーターが歌を歌っていて、80分通して大声でサポートしてくれて本当に嬉しかったね。


――好きな日本食はできましたか?


「カツカレー」ですね。まだチームと一緒に練習したのは4日だけで1回しか食べていないけどね。


――ダイナメイトにはどんなプレーをみてほしい?


ラインアウトの部分は一番の強みなので、見てほしいな。日本でプレーする外国人選手はすごくキャリーが強いので、自分も身につけて自分の強みにしていきたいな。あとはゴールキックも頑張ろうかな(笑)。

記事検索

バックナンバー

メールアドレス
パスワード
ページのトップへ