HSBCセブンズワールドシリーズのシドニー大会が27-29日の3日間、行われた。サクラセブンズこと女子7人制日本代表は8位。前週のハミルトン大会の...
2023/02/03
文●大友信彦
リーグワンが序盤の5節を終了した。 リーグワンのD1は12チームが2つのカンファレンス(組)に分かれ、レギュラーシーズンは同一カンファレンス内は...
2023/01/26
文●大友信彦
サクラセブンズが歴史を作った。 1月21-22日にニュージーランドのハミルトンで行われたHSBCワールドラグビーセブンズシリーズ2023ハミルト...
2023/01/24
文●大友信彦
第9回全国女子ラグビーフットボール選手権が、1月22日に開幕。初日は三重県鈴鹿市の三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場で準決勝が、2月5...
2023/01/21
文●大友信彦
慶大の新監督が発表された。 新たな指揮官は青貫浩之。2006年度の慶大主将だが、大学卒業後は一線を離れていたこともあり、新しいファンには馴染みの...
2023/01/17
文●大友信彦
あけましておめでとうございます。翔太です。 年末年始は本当にラグビー漬けで過ごしました。高校大会、大学選手権、リーグワン。その間にはフランスTO...
2023/01/13
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
7日で終了したOTOWAカップ女子15人制関東大会は日体大が優勝、東京山九フェニックスが2位となり全国選手権出場権を獲得した。19年度に全国優勝を...
2023/01/12
文●大友信彦
第33回となる女子15人制ラグビー関東大会「OTOWAカップ」が1月7日で全日程を終了した。
2023/01/09
文●大友信彦
大学選手権決勝は帝京大と早大の組み合わせとなった。 RJ365では、決勝に先立ち、両校のファクトチェックをしてみた。
2023/01/07
文●大友信彦
2022年もいよいよ残すところわずか。今年もいろいろな出来事がありました。年末恒例・RJ365オリジナルの2022年日本ラグビー10大ニュースを選...
2022/12/30
文●大友信彦
12月27日、3年ぶりの開催となる花園U18女子15人制が開催された。 この大会は男女7人制ラグビーの五輪種目採用が決まった2009年に「花園U...
2022/12/28
文●大友信彦
12月27日、花園ラグビー場で、3年ぶりの開催となる「U18花園女子15人制」が開催される。過去2年は、花園の男子15人制の高校大会は開催されたも...
2022/12/24
文●大友信彦
翔太です。 いよいよリーグワンが開幕しました。 僕は土曜日は秩父宮のダイナボアーズ対ブラックラムズ、日曜日は瑞穂のシャトルズ対ブルーシャークス...
2022/12/22
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
翔太です。 11日は秩父宮ラグビー場で大学選手権3回戦を観戦しました。僕は第2試合の慶大-流経大をJスポーツで解説させていただいたので、第1試合...
2022/12/13
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
関東大学ラグビーは4日、対抗戦が全日程を終了した。 すでに優勝を決めていた帝京大が最終節で慶大を破り、2年連続7戦全勝で優勝を飾った。対抗戦グル...
2022/12/09
文●大友信彦
12月3日、熊谷ラグビー場で行われたリーグワンのプレシーズンマッチ、ワイルドナイツ対サンゴリアス。 リーグワン元年となった昨季、その前のトッ...
2022/12/07
文●大友信彦
12月3日、熊谷ラグビー場で、リーグワン開幕前のビッグマッチ、埼玉ワイルドナイツと東京サンゴリアスのプレシーズンマッチが行われた。 両チーム...
2022/12/06
文●大友信彦
12月1日、東芝ブレイブルーパス東京のチームソング「猛勇狼士」がチームHPで公開された。
2022/12/03
文●大友信彦
関東大学ラグビーは27日、リーグ戦が全日程を終了。 日大を破った東海大が5年連続12回目の優勝を決めた。 東海大の5連覇は、1999~2003...
2022/11/30
文●大友信彦
ピッチに入ったのは後半42分だった。 プレーできたのはほんの5分ほど。それでも、最初のボールタッチとなったスクラムで、小西泰聖の投げ入れたボール...
2022/11/24
文●大友信彦
翔太です。 11月20日のフランス戦で、日本代表の欧州遠征が終わりました。 ワールドカップ前年のテストマッチと強化試合がすべて終了したわけです。
2022/11/23
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
関東大学ラグビーは13日までに対抗戦は5節まで、リーグ戦は6節までを終了。優勝争い&大学選手権出場争いが山場になってきた。 RUGBYJAPAN...
2022/11/19
文●大友信彦
将太郎です。 敵地トゥイッケナムに乗り込んだ日本代表のイングランド戦は予想通り、厳しい試合でした。その厳しさは何よりも、イングランドの選手の表情...
2022/11/15
文●大西将太郎 構成●大友信彦
11月12日、日本代表はトゥイッケナム競技場でイングランドと対戦した。
2022/11/13
文●大友信彦
男子セブンズが元気になってきた。 11月4-6日に行われたHSBCセブンズワールドシリーズ2022-2023第1戦香港大会、男子日本はプール...
2022/11/10
文●大友信彦
11月3日、OTOWAカップ第33回関東女子ラグビーフットボール大会が開幕。第1節の2試合が行われた。
2022/11/05
文●大友信彦
将太郎です。 オールブラックス戦、国立競技場の65,188人の大観衆が見守る中で行われた熱戦、素晴らしい時間でしたね。 僕は当日は、茨城県...
2022/10/31
文●大西将太郎 構成●大友信彦
2022年10月29日。 65,188人の大観衆が集結した国立競技場で、日本代表が、世界最強の称号をほしいままにしてきた黒の軍団を、大金星目前ま...
2022/10/31
文●大友信彦
日本代表とNZ代表オールブラックスのテストマッチ「リポビタンDチャレンジカップ2022」にあわせて来日しているオールブラックスのレジェンドOB、リ...
2022/10/29
文●大友信彦
RUGBYJapan365では、現地取材と公式記録に基づいて2日間の個人記録を集計。全国U18女子セブンズ2022のトライランキングと得点ランキン...
2022/10/25
文●大友信彦
10月22-23日。熊谷ラグビー場(Bグラウンド)にて、第5回U18女子セブンズが行われた。 大会には全国から単独チーム・合同チームあわせて...
2022/10/25
文●大友信彦
10月16日、国立競技場で、東京オリンピック・パラリンピック開催1周年記念イベント「Thank you Tokyo!」というイベントが行われた。 ...
2022/10/18
文●大友信彦
10月15日、ラグビーワールドカップ2021(playing2022)、サクラフィフティーン(XV)こと女子日本代表の第2戦、アメリカ戦が行われた。
2022/10/16
文●大友信彦
第77回国民体育大会「いちご一会国体」女子ラグビーが10月5-6日の2日間、佐野市運動公園で開催された。 過去2年間はコロナで中止され、今回...
2022/10/11
文●大友信彦
第77回国民体育大会「いちご一会国体」女子ラグビーが10月5-6日の2日間、佐野市運動公園で開催された。 国体は男子は成年の部が7人制、少年...
2022/10/11
文●大友信彦
将太郎です。 1年延期された女子15人制のワールドカップ2021NZ大会がいよいよ開幕しました。 僕は日本の初戦をJスポーツで解説させてい...
2022/10/09
文●大西将太郎 構成●大友信彦
翔太です。 来年のW杯に向けた日本代表の強化シリーズがいよいよ始まりました。 日本チームの名は「ジャパンXV」ですが、選手もスタッフもすべ...
2022/10/05
解説●後藤翔太 構成●大友信彦
2日、小田原市城山陸上競技場でリーグ戦グループの東海大対法大が行われた。
2022/10/03
文●大友信彦
関東大学ラグビーは2日までに対抗戦、リーグ戦とも3節までを終了。対抗戦は昨年の上位勢が順調に白星を重ねているが、リーグ戦は昨季の下位勢が次々と昨季...
2022/10/03
文●大友信彦
9月24日の熊谷ラグビー場。関東大学リーグ戦の日大戦。 法大は、昨季は12-71で大敗した日大を相手に30-14というスコアで快勝した。 ...
2022/09/29
文●大友信彦
将太郎です。 24日はサクラフィフティーンとブラックファーンズのテストマッチをWOWOWで解説させていただきました。まず、この歴史的な日を迎えら...
2022/09/28
文●大西将太郎 構成●大友信彦
24日、サクラフィフティーン(世界ランキング13位)は「ブラックファーンズ」こと女子ニュージーランド代表(同2位)とのテストマッチを戦う。ワールド...
2022/09/23
文●大友信彦
「日本の女子ラグビーの歴史で、ブラックファーンズと戦えること自体が初めて。戦えることに誇りを持って、自分たちがどんなプレーを出来るのかにフォーカス...
2022/09/19
文●大友信彦
「ストーリータイム」「手を挙げる」 ラグビーワールドカップ2021(プレーイング2022)に挑むサクラ15を読み解くキーワードである。
2022/09/17
文●大友信彦
9月14日、女子セブンズ日本代表が南アフリカで開催されたワールドカップセブンズを終え帰国。オンラインで会見した。大会を9位で終えたサクラセブンズ。...
2022/09/15
文●大友信彦
南アフリカ・ケープタウンで行われているラグビーワールドカップセブンズ(RWC7s)で、サクラセブンズこと女子日本代表が、チャレンジトーナメント(9...
2022/09/12
文●大友信彦
南アフリカで開かれているRWC7sに出場しているサクラセブンズこと女子7人制日本代表は、DAY1の1回戦でフィジーに7-36で敗れたものの、DAY...
2022/09/11
文●大友信彦
世界8強を勝ち取れ! 9月9日に南アフリカ・ケープタウンで開幕するのがラグビーワールドカップセブンズ(RWC7s)2022 南アフリカ大会だ。こ...
2022/09/08
文●大友信彦
8月28日、菅平のサニアパークで行われた早稲田大(早大)と同志社大(同大)のBマッチは後半に入っていた。
2022/09/04
文●大友信彦
夏の菅平。 合宿中の練習試合で勝ち負けは二の次だ……それはわかっていても、やはり勝敗は気になるものだ。どんなコンディションで戦うにしても、勝つチ...
2022/09/03
文●大友信彦